「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

ココロの座標/河田俊男

第39回「過剰適応の若者たち」

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。(2019年6月27日)

< 1 2 >

 5月の大型連休が終わって6月になると、会社を辞める新卒社員が出てくる。社会に出て、最初の節目かもしれない。会社や仕事、人生について悩むときだ。そのとき何を考えたか、覚えているだろうか。たまには思い出してみるのも面白い。

 

 

休むのが怖い

 

 健斗はIT関連企業に入社して3カ月。ようやく職場の人付き合いにも慣れてきたが、誰にも言えない悩みがあった。休みが近くなるとイライラしてくるのだ。特に3日以上の連休は恐ろしい。「もし、休みに本気でダラダラしてしまうと、休み明けから会社に行けなくなる気がして怖くなります。だから、休みでも仕事をするようにしています」と言う。

 

 休日、健斗は会社の近くのハンバーガーショップやネットカフェにパソコンを持ち込み、ネットで仕事に関するリサーチをしたり、資料を作ったして、気持ちを落ち着かせていた。しかし、実際には不眠が続き、疲れが取れなかった。その疲れが毎日のように蓄積され、うつ病の予備軍になっていた。

 

 

 

 

 

オーダーミスでクレーム

 

 亜美はファミリーレストランで働いて2カ月になる。ある日、オーダーミスをしてしまい、クレームになった。それ以来、客やスタッフの前で緊張するようになり、うまく話せなくなってしまった。特に、注文をとるのが怖かった。

 以前は休日に競合店に入り、料理やサービスなどを観察して仕事に活かしていた。シフトに入る1時間前には、接客のイメージトレーニングをした。だが、オーダーミスがクレームになって以来、気力を失い、仕事を休みがちになった。

 

 ある日、上司から「やる気がないみたいだけど、原因はなんだ」と言われると、目から涙があふれてきた。上司から病院で診てもらうように言われ、メンタルクリニックに行った。するとうつ病と診断され、しばらく休むことになった。

 

 

問題は何か?

 

 健斗と亜美に共通することは、過剰適応だ。健斗は仕事のできる人間と思われたいし、会社に評価されたかった。だから、仕事を最優先にしてきた。また、なんでも自分でやらなければ気がすまない性格なので、仕事は増えるばかりだった。それに加えて人に頼ることができない性格で、1人で抱え込んでしまうのだ。そんな性格が過剰適応を起こし、休日が怖くなり、うつ状態になった。

 

 亜美も仕事ができる人と思われたかった。ささいなことでもいいかげんにできず、人にどう思われているかが、気になるタイプだった。クレームを受けたことが汚点に思え、自分を許すことができず、うつ状態になった。亜美も過剰適応だった。

 

>>>次ページに続く

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ

 


 

 

●文/河田俊男(かわだ としお)
1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

[内定辞退が減る!?今取り入れたい「採用CX」とは?]
難しい労働関連の法律や、雇用や働き方に関する社会の動きなどを、親しみやすいマンガで分かりやすく解説します。

時事トピックス

[聞いておきたいけど、確認したら就職差別?〜募集・採用に関する法知識Q&A〜]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。

伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜

[第9回「使わないほうがいい表現」]
報告書やメール、SNSでの発信など、ビジネスは文章を書く機会にあふれています。さまざまな目的に合わせて、伝わる文章を書くために必要なことを解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook