「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第91回「ご機嫌取りの徹夜作業」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。(2019年10月10日)

< 1 2 >

 フリーランスのデザイナーとして、広告や書籍などの制作を請け負っている山田葉子さん(仮名・39歳)は、以前勤務していた制作会社で先輩ディレクターAからのパワハラに悩んでいた。

 

「Aさんは強面でもなく、どちらかといえば中性的な雰囲気で、カワイイものに興味があるようなタイプでした。ぱっと見は人当たりも良く、クライアントからも高い評価を受けており、私も最初はいい上司に恵まれたと思ってしまいました。でも、ふたを開けてみればひどいものでした」

 

 「外面似菩薩内心如夜叉(げめんじぼさつないしんにょやしゃ)」ということわざがある。対外的には菩薩のように人徳があるように見えても、心根は夜叉のように邪悪であるという意味だ。Aはまさにこれを地で行っていた。クライアントに対しては笑顔で、常に相手を立てて接していた。おかげで信頼を得てはいたものの、部下には平気で無理難題を押し付けてきた。

 

 

 

 

 

「何でも引き受けてしまうので、前日の夜7時に依頼を受け、翌朝一番に仕上げるといった無茶な案件も少なくありませんでした。そのしわ寄せは部下に押し付け、私も泣きそうな思いで必死に徹夜作業をしていました」

 

 たちが悪いのは、A本人も「帰らない」ということ。徹夜作業でも山田さんの後ろからパソコンのモニターをのぞき込み、延々と指示を送ってくる。本人は「俺も徹夜して頑張っていたんだから、山田もできる」と熱血指導しているつもりだったようだが、論拠のないダメ出しを繰り返し、自分の感性を押し付けてくるだけ。そのせいで何度もやり直しをさせられる無駄な時間を過ごした。

 

「クライアントに『できないことはできない』と伝え、締め切りを調整すればいいだけの話に思えました。実際、最終的な納期を見れば、必ずしも翌朝に上げる必要もないのが分かります。Aさんはクライアントの便利屋や小間使いのように使われているだけで、ご機嫌取りのためのパフォーマンスが“徹夜作業”だったというわけです」

 

 もう限界だと思ったエピソードがある。座りっぱなしの仕事だけに山田さんは椎間板ヘルニアを患ってしまったのだが、ある日、腰がどうしても痛くて病院に行くために早退しようとした。その日は悪いことにAがクライアントの言い分をそのまま受けた案件が厳しいスケジュールで進んでいたという。

 

「Aさんからは『忙しいのになんで帰るんだ!』と強く言われました。さすがにもっと上の上司が間に入って説得してくれましたが、帰宅しようと挨拶をすると目も合わせようともしません。あのときはさすがにキツかったですね」

 

 その後、山田さんは退職し、結婚・出産を経て2人の子供に恵まれる。下の子供が小学校に入るまでは育児に専念し、約6年ぶりにフリーのデザイナーとして復帰。まだお子さんの手もかかるだけに、意識しているのは「なんでもできます!」と安売りしないことだという。

 

「依頼を受けた後、最初に仕事ができる時間や条件、納期などをしっかり話し合うように心がけています。この数年、社会的にブラックな働き方が問題視されていることもあり、無理なスケジュールで働かなくても大丈夫な時代になっていますので、調整がしやすくなったと感じています」

 

>>>次ページに続く

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook