「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

第22回 休憩中なのに電話番ってアリ?

私、森野キノコ。ワーママ人事課長として、職場で家庭で奮闘中。今月は、長男・カカシのバイト先でのトラブル。休憩時間なのに電話番や来客応対をしなければいけなくなったカカシ。バイト先の対応は・・・?(2020年1月23日)

< 1 2 >

アルバイトをしている長男・カカシがヘトヘトになって帰ってきたわ。
アルバイト先で休憩時間にもかかわらず、電話番や来客対応、キッチンのヘルプに入っていたみたい。
全然休めなかったみたいだけど、いつも通り給料からは休憩時間分は引かれる・・・ってちょっと待って!それはおかしいわよ!

 

 

 ≪登場人物≫

 

森野 キノコ(47)

タケノコ商事の人事課長。その知識と人の良さから、様々な相談事を持ち込まれる。

  

マンガ

森野 カカシ(17)

キノコの長男で高校2年生。音楽に目覚め、楽器を買うために飲食店のアルバイトを始める。

 

 

 aidem_manga_kyukei_2020011

aidem_manga_kyukei_2020012

aidem_manga_kyukei_2020013

aidem_manga_kyukei_2020014

 

 

 

→次ページへつづく

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

<会員サービスのご案内はコチラ

 

 

 

 


 

●文   /古橋孝美 株式会社アイデム

●イラスト/北村一恭 株式会社アイデム

●監修  /岸川 宏 (社会保険労務士)  株式会社アイデム

 

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

人が育つ会社/田中和彦

[第4回「できるようになってから任せるのではなく、任せるからできるようになる」]
どんな環境であれば、人は育つのでしょうか。人が育つ会社になるための人材育成の考え方や手法などを解説します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[極端なボーナスカットで訴訟、企業が知っておくべき査定の注意点〜K社事件(福岡地裁H31.4.15判決、労判1205号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

ニュースPickUp

[退職理由は転勤が嫌だから!?…自社の転勤制度を見直すポイント]
人事労務関連のニュースから、注目しておきたいものをピックアップしてお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook