「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

人事コレで委員会

会議の進め方

ダラダラと終わらない会議、社長の一言でひっくり返ってしまう会議・・・。そんな会議から抜け出すために、会議の進め方・本来の在り方について解説します。

< 1 2 3 >

2011年12月1日〜2012年1月31日の2ヶ月間、弊社WEBサイト「ブログ人事コレで委員会」にいただいたコメントをもとに書かれた記事です(「ブログ人事コレで委員会」は2012年3月末日に終了しました)。


☆はじめに
 
 「俺の会社は、会議で自由に意見が言えるぜ。」
 「本当かよ〜。いいなあ、お前の会社は・・・。」

 これは、ある居酒屋で実際に私が聞いた若いサラリーマンの会話です。“自由に意見が言える会社”、それは自慢できる会社であり、憧れの会社であることがうかがえます。
 しかし、そんなことは当たり前のはず・・・?と思った方。本来は当たり前です。ところが、日本企業の実態は当たり前になっていないことがあまりにも多いのです。


☆会議が、「上司の演説会」になっていないか
 
 特に、今回の投稿を読むと「上司や社長の演説会」としての会議の多さを感じます。これは本当に嫌なものです。しかし、この問題について気をつけてほしいことがあります。実はこれ、

 「会議の問題」ではない

ということです。
 会議に口を出す社長は、会議だけでなく他の業務においても口を出してきます。つまり、こちらがいくら会議のやり方を研究し、改善しても「社長が従業員を信じずに、どこにでも口を出してくる」という問題は解決しません。したがって、「上司や社長の演説会」を会議と思わないでください。私は皆さんに、そんなことで会議を嫌いになってほしくないのです。

 会議とは
「参加者の思いを自由に語り合う場」 であり、それは本来 「楽しく意味のある(組織を活性化する)もの」 なのです。


※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です。



ご意見番 釘山 健一 氏釘山 健一 氏
会議ファシリテーター普及協会(MFA)代表 「会議力向上委員会」委員
学習方法の開発に情熱を燃やし続けた熱血教師時代。ベンチャー企業の営業部長として猛烈に働いたサラリーマン時代。その後、環境NPOのスタッフとして数多くの「協働事業」に関わり、2005年には「愛・地球博」におけるEXPOエコマネー事業の事務局長となる。この3つのキャリアの中で培ってきた、会議の仕方について独自のノウハウを確立し、2006年4月「会議ファシリテーター普及協会(MFA)」を立ち上げる。その講座は、具体的で、決して眠くならないと好評を得ている。年間約100本の実績。
著書:  「もっとすごい!非常識な会議」ソフトバンククリエイティブ 「会議ファシリテーションの基本がイチから身につく本」すばる舎
執筆: 日経ビジネスアソシエイツ2007年8月号「静岡県の動く会議」 日本実業出版社「ザッツ営業」営業会議が眠い!
    月間ガバナンス2007年9月号「開かれた行政は、楽しい会議が創る」 中京テレビWEBマガジン・なでしこ「コミュニケーション」
講座実績:中部電力、静岡銀行、トーエネック、日本ガス、高知商工会議所、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、リンナイ、JOMO、同友会、中部産業連盟、大垣青年重役員会、各地青年会議、浅井経営、消費者連盟、岐阜県庁、小倉市、豊田市、名城大学、岐阜経済大学、浜松学院大学、岡崎市、静岡市、牧之原市、半田市、掛川市、岡山県、倉敷市、仙台市、安城市、新城市、松阪市工務店研修、環境学習指導員研修、若鯱会、あいち国際交流協、男女共同参画財団   ほか多数

< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook