「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。(2021年10月7日)
皆さん、ビジネスマナーと聞くと何を思い浮かべますか?
言葉遣い、お辞儀の角度、挨拶、名刺の渡し方など様々だと思います。弊社では10年以上前から、ビジネスマナー研修として毎月沢山の受講者にビジネスマナーの型をお伝えし、社会人としての基礎力を育んでいます。一方で、ここ数年の流れを見るとビジネスマナーをめぐる環境は少し変わってきているように感じます。
例えば、礼儀2.0。当サイトでも「礼儀のアップデートを考える」で取り上げました。VRエバンジェリストのGOROmanさんが提唱したもので、礼儀2.0では、下記のようにビジネスマナーをとらえています。
<礼儀1.0>
相手を重んじる。自分の時間を犠牲にし、時間を相手のために使う。直接会う。スーツなど服装をわきまえる。
<礼儀2.0>
相手の時間を奪わないようにする(電話しない、リモートで済むものはリモートなど)
礼儀についての定義を再度見直しており、考えさせられる内容です。もう1つ例を挙げると、弊社が運営しているオウンドメディア「ジモコロ」で次のような記事が掲載されています。
【了解しました】今さら聞けないビジネスマナー、基礎の基礎【承知しました】
最近、ビジネスマナーへの風当たりが強いことを背景に「このビジネスマナーってどうなの?ホントなの?」など素朴な疑問について話が展開されています。
ビジネスマナーとは「言葉遣い、お辞儀の角度、挨拶、名刺の渡し方」など決まった型があり、それを身に付けておけば大丈夫!という風潮があったように思いますが、その流れも少し変わってきているのではないでしょうか?
>>>次ページにつづく
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>につづく
●文/柴田瑛一(しばた えいいち)
株式会社アイデム 東日本事業本部 キャリア開発支援チーム/教育・研修企画担当
大学卒業後、飲食チェーン入社。店舗マネジメントを学んだ後、商業施設デベロッパーにて20店舗以上の運営・商品開発・買付業務・人材育成・研修企画など、多岐の業務に携わる。2017年、株式会社アイデム入社。店舗の現場を見てきた経験を生かしながら、教育・研修の企画提案を行っている。
その他のコラム記事を見る
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
時事トピックス
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜