「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第122回「会社を辞めるか、しがみつくか?」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。(2023年7月4日)

< 1 2 >
「早期退職した仲間たちのその後を見ていると、会社を辞めたほうがいいのか、会社にしがみつくべきか、迷ってしまいます。年齢的には正直、会社に居づらいんですけどね」
 ある大手情報サービス会社で人材ビジネスのクリエイティブ職として働く三塚学さん(仮名・48歳)は、これから先のキャリアを考えて頭を悩ませている。

 というのも、三塚さんの会社はかなり条件のいい退職金をもらって早期退社するというのが一般的。創業から半世紀以上が過ぎた今でも、定年まで勤めあげた社員は数人しかいないとうわさされている。
「40歳前後のとき、まわりの仲間たちが次々に辞めていきました。しかもその多くは、起業して会社を設立したり、自分でお店を立ち上げたりと、華々しい第二のキャリアをスタート。しっかりとしたビジョンを持って退職していたので、偉いなぁと思いました」





 そんな大それた野望を抱くわけではない保守的な三塚さんは、このまま平凡に定年まで過ごしたいというタイプ。ところが、歳を重ねるごとに後輩たちの視線が気になるようになってきた。
「早期退社後に華々しい活躍を見せている人が多い当社の場合、“会社に残る=仕事ができない人”と見られがち。マネジャーからメンバーへの降格もザラで、安定志向の中年社員にとっては居づらい会社です」

 大きなミスをしたわけでもないのに、数年前にリーダーのポジションを降ろされたという三塚さん。その瞬間、「自分が会社から必要とされていない、と気づく時期が来るんだよ」と言って辞めていった、ある先輩の言葉がよみがえったという。

「それ以来、自分が会社のお荷物になっているんじゃないかと思うようになり、ますます職場に居づらくなりました。そのタイミングでコロナ禍に突入し、リモートワーク中心になったのが救いでしたね」
 三塚さんの身近にいた早期退職者たちの多くは、それまでのキャリアを活かして人材サービス会社や広告制作会社を設立。人材コンサルタントとして、自分の名前で勝負している人も少なくない。

「マスコミなどで話題になる会社へと育て上げた先輩もいますし、立ち上げた会社を上場させた後輩もいます。また、本を出版したり講演をしたりと、業界有名人として活躍している同期も。キラキラした第二の人生を歩んでいる元同僚たちを見ると、『この際、自分も思いきって独立しようかな』という野望が生まれつつあります」

 とはいえ、早期退職した全員が全員、順調なキャリアを歩んでいるわけではないようだ。なかには、事業を立ち上げて失敗し、一家離散してしまった先輩もいるという。
「そんなネガティブな話を聞くと、強い情熱や思い入れがない自分のようなタイプが起業や独立をするのは危険だな、と思ってしまいます」
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
につづく
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[【2025法改正】人事泣かせ!? 育児・介護の両立支援は個別対応が義務化]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第10回「辞めない人を採る技術」]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第10回「過大な要求をされたら」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook