「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
今後、自分が企業に必要とされる人材になるにはどうすればいいのでしょうか。企業が従業員に望む「エンプロイヤビリティ」と、従業員が企業に望む「エンプロイメンタビリティ」について解説しています。
2008年12月1日〜2009年1月31日の1ヶ月間、弊社WEBサイト「ブログ人事コレで委員会」にいただいたコメントをもとに書かれた記事です(「ブログ人事コレで委員会」は2012年3月末日に終了しました)。
☆まずは皆さんのコメントから
◆自己コントロール系
自分を信じる力、順応性、初心に返る力、いつも笑顔でいられる力、感謝の気持ちを持ち続ける力、図太さ、余裕、忘却力、気分転換できる力、忍耐力、物事を受け流す力、精神力、ストレス耐性、継続力、セルフコンサルティング力…
→自分のことを「操縦」できるのは自分のみ。とはいえ、それがなかなか難しいというわけでしょうか。こんな時代だからこそ、やるときはやって、それでもダメなら笑顔で気持ちを切り替える。それが本当の「ポジティブさ」なのかもしれませんね。
◆対人力系
コミュニケーション力、プレゼン能力、人の話をきちんときく力、相手が本当に望んでいることを察知する力、要点をまとめて話す力、対話力、文章力、表現力、協調性、上司の機嫌をとる力、癒しを与える力、人を和ませる力、メンタル管理力、お客様へのアドバイス力、部下指導力、思いやり、カウンセリング力…
→人は一人では生きていけません。でも、他人は自分で変えられないし、変えるものでもないわけです。相手にいかに寄り添い、相手といかにうまくやっていくか。相手に必要とされるために必要な力も多く挙がりました。
◆対仕事力系
段取り力、先を読んで行動する力、優先順位をつける力、効率よく仕事をこなす力、ファイリング能力、早く仕事が出来る力、論理性…
→スピーディに、かつ正確に、効率よく、そして効果的に仕事をこなす力。一見、二律背反と思われる迅速性と正確性を実現する「バランス」も必要かもしれません。
◆知識・技術系
パソコンスキル、英語、韓国語、スペイン語、FPの知識、年金や税金の知識、給与計算の知識、著作管理の知識…
→景気に左右されないように、「手に職」系、とでもいえるでしょうか。グローバル化に対応する語学力、IT化に対応するPCスキル、そして資格も伴うような専門知識。これらを身につけるためには、そもそも、地道に努力する力が必要になりそうですね。
◆オバマ大統領系?
「売り」になる力、何かひとつでもきらりと光る力、チャレンジ精神、挑戦する力、危険を察知する力、起業できる力、答えを生み出す力、仕事がとれる力、自分がまずチェンジする力…
→Yes We can!閉塞感が漂う時代だからこそ、チャレンジ、そしてチェンジ!?
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です。
著作: 「[実践]社員教育推進マニュアル」PHP研究所
HP:株式会社オフィスあん http://www.oan.co.jp
この記事のキーワード
クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。その他のコラム記事を見る
ヒトがあつまる職場/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス