「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

人材育成のツボ

電話応対において大事なこととは?

アイデム人と仕事研究所の研修部門の所員が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。

< 1 2 >

 今やビジネスに欠かせない「電話」と「メール」。ほとんどの方がこれらを仕事で使用されているのではないでしょうか。相手の顔が見えない分、声のトーンや早さ、言葉遣い等がとても大事になってきます。メールにおいては文章を考える時間がありますが、電話にはありません。

 

 どちらもとても便利なツールですが、このような面から特に「電話」を苦手とされている方は多くいらっしゃるかと思います。

 今回は先日A社にて実施した「電話応対とメールマナーの基本」研修を実例に、電話応対について大事だと感じたことを3つに分けて、紹介いたします。

 

 

 

(1)電話は「声」だけが頼りだということ

 

 電話は声だけが頼りのコミュニケーションです。感じの良い応対に大事なことは「はっきり・ゆっくり・丁寧に・感情をこめて」話すことです。

 

 今回の受講者の皆様は技術職の方々で、お客様との接点が今まであまりなかったようでした。話すことに慣れてなく、自信なさげにお話しする方が多かったです。

 

 まずは現状の自身の応対を知ってもらうために、「てるコーチ」という録音機材を使い、自分の電話応対の声を聞いてもらいました。自分の声を聞くことで、改善点を客観的に知ることができます。皆様「自分の声がこんなに小さいと思わなかった」、「とても早口で、聞き取りづらかった」、「声のトーンが低く、暗く感じた」などたくさんの気付きを得てくださっていました。

 

 声だけで判断される電話だからこそ、自分がどんな声で話せているのかを知り、改善することが大切だと感じます。

 

 

 

(2)クレーム応対は「誠実」に!

 

 電話でクレームがきたとき、答えに困る質問が来たとき、どう応対するか? A社はプログラムの開発・保守・販売を一括しており、受講者の方々は業務上、クレーム等も受けることがよくあるようでした。

 

 研修では実際のクレームをケーススタディし、ロールプレイングで正しい応対法を学んでいただきました。例えば、お客様からご質問を受けていたにも関わらず、回答期限当日まで連絡ができておらず、お客様から催促が来たケースです。

 

 

>>>次ページに続く

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

<会員サービスのご案内はコチラ

 


 

 

 

●文/加藤あゆみ
株式会社アイデム人と仕事研究所 人材育成・研修プランナー
大学卒業後、某商工会議所に入所し、広報担当、その後、秘書として従事する。7名の役員秘書として、「能動的に先読みした仕事をする」をモットーに4年間業務を続けてきた。現在、アイデム人と仕事研究所で、企業様の「人材育成」に関するお悩みに合わせた研修の企画提案を行っている。また、学生対象の就活支援セミナーでは、自ら講師として登壇している。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第9回「上司が部下に謝ることができる組織」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[仮眠時間は労働時間に当たるか?〜T社事件(最高裁H14.2.28判決、労判822号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[2050年、3分の2の都道府県で「5分の1世帯が高齢者単独世帯」]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook