「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

労働時事ニュース

  • 労働時事ニュース
  • 2022年春闘 大手企業の賃上げ率2.27%、前年比0.43%上昇−2022年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(加重平均)(経団連)

2022年春闘 大手企業の賃上げ率2.27%、前年比0.43%上昇−2022年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(加重平均)(経団連)

一般社団法人 日本経済団体連合会は7月27日、「2022年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(加重平均)」の最終集計結果を発表した。
調査対象の253社のうち21業種202社(79.8%)で妥結を把握。このうち平均額不明などの67社を除く135で集計。
 
◆定額昇給を含む平均妥結額(加重平均)は7,562円(前年6,124円)で、上昇率は2.27%(同1.84%)となった
 
◆上昇率が最も大きかったのは鉄鋼の2.98%で、建設2.97%、繊維2.60%と続いた。全16業種中14業種で上昇率が前年実績を上回った。一方、商業、貨物運送の引き上げ率は前年を下回った
 
 
●2022年7月27日「2022年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果」PDF

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

人が育つ会社/田中和彦

[第7回「部下を正すときは、何をおいてもまずヒアリングから」]
どんな環境であれば、人は育つのでしょうか。人が育つ会社になるための人材育成の考え方や手法などを解説します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[始業2時間半前に出社、早出残業代はつくか?〜Y社事件(静岡地裁沼津支部R2.2.25、労判1244号94頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第19回「効果的な人事考課面談にする3ポイント」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook