「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

ココロの座標/河田俊男

第31回「詐欺師に会う」

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。(2018年10月24日)

< 1 2 >

 あなたは人にだまされたことがあるだろうか。ささいなことでも人が信じられなくなったり、ショックで心が深く傷ついてしまうかもしれない。

 

 

本物の詐欺師に会う

 

 多くの詐欺師は、詐欺を悪意のある行為と分かっているが、なかには悪意と認識していない者もいる。

 

 ある日、マスコミ関係の知人から「本物の詐欺師がいるんですが、会いませんか?」という電話があった。興味をひかれた私は会うことにした。喫茶店で会った詐欺師は身なりがよく、礼儀正しかった。店の椅子に座るなり、彼は名刺を出した。有名な国会議員の名刺で、「親しい先生なんですよ」と彼は言った。その後も有名企業の社長や団体の理事長の名刺を出し、自分との関係を話した。名刺は古びていて、使い回しているようだった。

 

 

 

 

2枚の名刺

 

 一通り話し終えると、ようやく彼は自分の名刺を出した。名刺は2枚で、肩書きが違っていた。1つは社長、もう1つは団体の理事となっていた。彼は再び口を開き、石油や原子力などのエネルギーに関する話を始めた。話しぶりは熱を帯び、だんだんヒートアップしていった。佳境に入ったのは、新しいエネルギーの話になったときだった。

 

「………エネルギーのない日本はどうしたらいいのでしょうか。そこで、新たなエネルギーとして注目されているのが、液化天然ガスです。他にもありますが、エネルギーには採掘権というものが存在します。ここからが大切なお話です。その採掘権が手に入るのです。簡単にいうと、一口100万円が1000万円に大化けするというお話です。だからこそ、ごく一部の人にしかこの話はできません。ご紹介者があって、身元がはっきりされた方だけに、特別にお話をしています。すでに残り少なくなっていますが、5口ほどいかがですか?」

 

 彼はカバンからパンフレットを取り出し、採掘権に関する投資の説明を始めた。そして「エネルギーのほかに、ダイヤモンドの採掘権もあるんです」と言った。終始巧妙な説明で、彼を詐欺師と知っていなければだまされていたかもしれなかった。

 

 

だまされることも、嘘をつくこともある

 

 人は、いろんな形でだまされる。例えば、女性が街中で占い師に手相を見てもらう。いい手相なので、もっと丁寧に見る人を紹介すると言われ、ついて行った先にいた占い師に「運が開ける印鑑を手にしなさい、もっと運が開ける」と言われる。その気になった女性は印鑑を買ってしまうが、あまりにも高額だったので、とても後悔する。
 あるいは、きれいな女性たちが写っている結婚情報センターのパーティーの画像を見た男性が、彼女たちの誰かと結婚できるという希望をもって入会した。参加してみると、画像の女性たちは男性を集めるためのエサで、会員ではなかった。

 

 また、ある女性は街で突然「あなたのような人を探していました」と声をかけられた。「もしかしたら、テレビに出ていましたか?」と言われ、店でお茶を飲みながら話をすることになり、最終的にはタレント養成学校に通うことを約束させられた。怪しいと思った彼女は学校の場所に行ってみたが、実在していなかった。ショックだったが、簡単な誘いにのった自分が恥ずかしく、誰にも言えなかった。

 

 嘘をつくのも、珍しいことではない。夜遅くまで不倫相手と飲んでいた夫が、帰宅して妻に「上司から無理やり飲みに誘われて」と嘘をつく。学生がアルバイト先に「親戚の叔父が亡くなりました。今日はお通夜で、明日は葬式なので休ませてください」と連絡をして、実際は彼女とディズニーランドで遊んでしまう。誰にでも身に覚えがあるかもしれない。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です


 

 

●文/河田俊男(かわだ としお)
1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[兵庫県知事選、予想外れは私だけ?〜あなたの意見は偏っているかもしれない〜]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第9回「お客様に“上を出せ!”と言われたら」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第9回 やる気と定着率がグンと上がる! 15分で出来る「任せ方」のコツ]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook