「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第84回「左足を失って気づいたこと」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。(2019年3月14日)

< 1 2 >

 左足を切断して仕事観が変わったというのは、東京郊外に住む深田仁一さん(仮名・46歳)である。

 

 深田さんは介護業界と運送業界を中心に職を転々としてきた。事故は3年前、介護職を辞めて、次の仕事までのつなぎでアルバイトをしていた産業廃棄物の処理工場で起きた。

 

「ベルトコンベアを修理しているとき、気がついたら背後からショベルカーが突進してきました。あわててよけたけど、左足の足首がキャタピラの下敷きになってしまったんです。それで切断になって今は義足です。でも、死ななかっただけでもマシです」

 

 あっけらかんとそう言って義足を見せてくれる深田さんだが、社会復帰するまでに1年近くを要している。想像以上の苦悩があっただろう。現在は友人の経営する飲食店を手伝いながら、アマチュアのミュージシャンとしてライブ活動をおこなっている。

 

「事故があって、世間体とか、体裁とか、見栄とか、そういうものから解放されて吹っ切れたんです。もともと夢だったミュージシャン活動を、本格的に始めるきっかけになりました。40歳を過ぎて、初めて自分と向き合うことができたのかもしれません」

 

 

 

 

 高校卒業後、新卒で運送会社に就職した。結婚して子供も生まれたが、同居していた義理の両親が厳しかったため、高校時代から続けていたバンド活動はやめた。4年目に待遇の良い大手の同業他社に転職し、一見すると順風満帆な生活を歩んでいた。だが、高速道路で自動車事故に巻き込まれたのを機に、運転が怖くなり退職。しばらく休んで別の運送会社で働き始めたが、精神的に不安定になることがあり、介護業界に転職した。

 

「自動車事故以降、精神力が弱ってしまったようで、不安定になることがありました。だったら体を動かす仕事に切り替えようと思ったんです。しかし、体力以上に人間関係が大変でした」

 

 スタッフが80人ほどいる大型の介護施設で、深田さんは女性の上司に悩まされることになる。介護士として入職したはずなのに、介護の仕事をさせてもらえない状況になってしまったのである。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

<会員サービスのご案内はコチラ

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook