「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

感情をコントロールする方法/笠原彰

第5回「コントロールできること、できないこと」

怒りや妬みなどの負の感情のコントロールを学ぶことは、メンタルを強くし、仕事の成果や自己成長につなげることができます。メンタルトレーニングの考え方をベースに、ビジネスシーンで沸き起こるさまざまな感情との向き合い方を解説します。(2019年8月8日)

 第2回でご紹介した全米大学体育協会(NCAA)で複数回、優勝経験がある選手の7つの共通点のうち、今回は(7)について紹介します。

 

 

(1)自分のやるべきことに集中して、心理的に準備しておくこと
(2)本番に向けて心理的準備をすること
(3)自分やチームを信じること
(4)目標設定を明確にすること
(5)小さなことを見落とさないこと
(6)気が散ることに対して、プランを立てておくこと
(7)自分がコントロールできることに集中すること

 

 

(7)自分がコントロールできることに集中すること

 

 スポーツでもビジネスの場面でも、自分でコントロールできることとコントロールできないことが存在します。コントロールできないことに集中してしまうと、感情をコントロールできなくなってしまいます。
 コントロールできることに集中するためには、コントロールできることとできないことを一覧表に書き出して、気づく作業が必要になってきます。スポーツを例にして一覧表を作ると以下のようになります。

 

 

 

 

 比較して分かることは、コントロールできることは自分の思考と行動のたった2つに対して、コントロールできないことは多数存在することです。コントロールできないことに集中し始めたら、コントロールできることに再集中する必要があります。イギリスの研究者、Aidan Moranは論文(2004)の中で「集中とは、ある状況下で最も重要なことに慎重に精神的な努力を払うスキルである」と定義しています。最も重要なこと、つまりコントロールできることに集中することをSelective Attentionといいます。

 

 先日、陸上100m競技で日本新記録を樹立したサニブラウン選手は、ゾーンアウトという言葉を使っています。
「他の人を気にせず自分との戦い。自分だけに集中して、スタートの音だけを聞いてスタートする。自分のレーンだけに集中する」
 隣を走る選手、周囲から聞こえてくる音、これらは全てコントロールできないことです。サニブラウン選手はこれらを全てシャットアウトして自分が走るレーンだけに集中するゾーンアウト状態になっていました。

 

 ゾーンアウト状態を作り出すために、サニブラウン選手は視線をコントロールしていました。スタート前、他の選手がクラウチングスタート姿勢を取り始めているなかで、ひとり直立不動状態で、自分のレーンを見つめていました。
 視線とメンタルは密接な関係があります。これを視覚優位性といいます。コントロールできないことに集中しているときは、コントロールできないことを見ていることが多いです。視線をコントロールして、ゾーンアウト状態を作り出して下さい。

 

 


 

 

●文/笠原彰(かさはら あきら)
作新学院大学教授、メンタルトレーニングラボ代表、栃木県体育協会スポーツ医科学委員会委員
日本体育大学大学院修了。プロアスリートや中高生チームへの指導など、メンタルトレーニングに関する豊富な実績を持つ。近年はスポーツ分野にとどまらず、一般企業のビジネスパーソンのメンタルスキルトレーニングや講演活動も行っている。著書に『誰でもできる 最新スポーツメンタルトレーニング』(学研プラス)、『気持ちの片づけ術』(サンクチュアリ出版)、『ゴルフのメンタルテクニック エビデンスに基づく 50のドリル』(ゴマブックス)。
http://mt-labo.sakura.ne.jp/

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook