「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

感情をコントロールする方法/笠原彰一覧

  • 感情をコントロールする方法/笠原彰一覧

怒りや妬みなどの負の感情のコントロールを学ぶことは、メンタルを強くし、仕事の成果や自己成長につなげることができます。メンタルトレーニングの考え方をベースに、ビジネスシーンで沸き起こるさまざまな感情との向き合い方を解説します。

2021年03月04日第24回「広い集中で感情をコントロールする」
 スポーツの世界でもビジネスの世界でも集中力は必要です。集中とは、「注意もしくは意識をあることに集中して、それを持続する能力」と定義されています(日本スポー…続きを読む
この記事のキーワード
2021年02月04日第23回「センタリングで心身を整える」
 スポーツの世界では、さまざまな場面で「バランス」という表現が用いられます。コーチやアスリートは、バランスという表現を安定という意味合いでよく使っています。…続きを読む
この記事のキーワード
2021年01月07日第22回『イチロー選手 究極の思考』から学ぶ
 2019年に引退したイチロー選手は、ルーティンをはじめとする数々のメンタルテクニックを世間に広めてくれました。私もさまざまな講習会で、イチロー選手の思考と行動…続きを読む
この記事のキーワード
2020年11月26日第21回「ポジティブ心理学から学ぶ」
 今回はポジティブ心理学から学ぶ感情のコントロールを紹介したいと思います。ポジティブ心理学は、1998年にアメリカ心理学会の会長であるマーティン・セリグマン(Ma…続きを読む
この記事のキーワード
2020年10月29日第20回「あがりの発生メカニズムを知り、パフォーマンスを安定させる」
 今回は、あがりの発生メカニズムから学ぶ感情のコントロールを紹介したいと思います。あがりを理解するには、プレッシャーを理解する必要があります。  プレッシャ…続きを読む
この記事のキーワード
2020年10月01日第19回「マインドフルネスに学ぶ」
 今回は、マインドフルネスから学ぶ感情のコントロールを紹介したいと思います。   「この一球は絶対無二の一球なり」    1995年、男子テニス全英オープン…続きを読む
この記事のキーワード
2020年09月03日第18回「半沢直樹に学ぶ〜言動からみる2つのポイント〜」
 今回は、テレビで大人気の半沢直樹から感情のコントロールを学びたいと思います。半沢直樹の言動を分析してみると、以下の2つの特徴が見えてきます(図1)。   …続きを読む
この記事のキーワード
2020年07月30日第17回「恥ずかしい気持ちは進歩への第一歩〜野村克也監督語録に学ぶ(5)〜」
 今回は、野村監督語録5つのキーワード「プロセス、根拠、他者志向、ライフスキル、恥」(図1)から、恥について、紹介したいと思います。   ■図1.5つのキーワ…続きを読む
この記事のキーワード
2020年07月02日第16回「ライフスキルを身につける〜野村克也監督語録に学ぶ(4)〜」
 今回は、野村監督語録5つのキーワード「プロセス、根拠、他者志向、ライフスキル、恥」(図1)から、ライフスキルについて、紹介したいと思います。   ■図1. 5…続きを読む
この記事のキーワード
2020年06月11日第15回「他者のためにがんばる〜野村克也監督語録に学ぶ(3)〜」
 今回は、野村監督語録5つのキーワード「プロセス、根拠、他者志向、ライフスキル、恥」(図1)から、他者志向について、紹介したいと思います。     ■…続きを読む
< 1 2 3 >

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook