「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

人事労務関連ワード辞典

ピープルアナリティクス

労働関連のトレンド用語を解説します。(2019年12月19日)

企業内に蓄積されている従業員に関するデータを収集・分析し、組織づくりに役立てる技術のことです。人事領域における企業内ビッグデータの活用方法として、注目されています。

 

<ピープルアナリティクスが扱う4つのデータ>
1.人事データ:従業員の性別、年齢、経歴、評価、業績など
2.デジタルデータ:メール、カレンダー、チャット、PC使用記録など
3.施設データ:会議室の使用状況、エレベータ稼働率などの労働環境
4.行動データ:従業員の位置情報、会話のトーン、心拍や体温の計測など

 

従業員に関するさまざまなデータを分析することで、例えば「優秀な社員が辞めてしまうのはなぜか」などの人事に関する難しい課題の解決や、社内環境の改善、組織戦略などに活かすことができます。事実と科学に基づいた分析により、勘や感情ではない客観的な施策や意思決定を導き出すことができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

[【第87回】罰則付き!「熱中症対策」が企業の義務に]
難しい労働関連の法律や、雇用や働き方に関する社会の動きなどを、親しみやすいマンガで分かりやすく解説します。

成果を生むチームづくり/伊藤じんせい

[第3回「アイデアが次々に湧き出る!話し合いの極意」]
一人一人が自発的に行動するチームを作るために、リーダーは「何を考え、どう行動すればいいか」を解説します。

ニュースPickUp

[辞める理由は会社への復讐!? 退職関連の法規定と退職者との関係づくり]
人事労務関連のニュースから、注目しておきたいものをピックアップしてお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook