「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
成果を生むチームづくり/伊藤じんせい
ニュースPickUp
人が育つ会社/田中和彦
【現場に学ぶ】繁盛企業のマネジメント/岡本文宏
気持ちがラクになる1分心理学/吉村園子
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
人事労務に関連するワード集です。基礎的なものからトレンドまで、さまざまなワードを解説します。(2021年11月25日)
オウンドメディアとは、企業がインターネットでマーケティング戦略で使用するメディアの1つです。自社で所有・運営し、顧客ファンに情報を発信するメディアのことで、広義の場合は自社製品の紹介サイトも含みます。
採用オウンドメディアは、潜在求職者(まだ求職活動は積極的に行っていない人)に向けた情報蓄積・発信をするためのものです。採用サイトは求人情報の提供・応募窓口を目的としていますが、採用オウンドメディアは企業の魅力をアピールしたり、ミスマッチの防止、ファンの増加などを目的に開設することが多いようです。
マーケティング戦略で使用されるメディアはオウンドメディア以外に、「アーンドメディア」と「ペイドメディア」があります。アーンドメディアは商品やサービスを販売する企業が直接作成せず、フォロワーやジャーナリスト、インフルエンサーによって生成されるメディアです(フェイスブックやツイッターなど)。ペイドメディアは企業が費用を払って広告を掲載する従来型のメディアです(バナー広告やリスティング広告など)。上記3つのメディアをまとめて、トリプルメディアと呼びます。
その他のコラム記事を見る
人が育つ会社/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
ニュースPickUp