「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
やる気を引き出す仕組みや教育制度などの人事施策、働きやすい職場環境の実現など、人に関する企業事例を紹介します。(2022年12月20日)
■会社概要
【本社所在地】東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア6F
【設立】2016年1月
【資本金】3,000万円
【事業内容】フルオーダーメイドのオリジナル販売用グッズ・ノベルティの企画生産事業、衛生用品、サステナブルグッズのメーカー品製造・販売事業
【ホームページ】 https://www.i-goods.co.jp/
フルオーダーオリジナルグッズの提供を主力に事業展開をしているアイグッズ株式会社は、自社内で企画から納品まで一貫して行っている。従来の中間流通を多く経由することによる品質や納期、コスト面の課題をクリアしていることが大きな強みだ。
同社は社員の働きがいを生み出し続けることにこだわり、中途採用は行わず新卒採用に特化している。5段階におよぶインターンシップで本人と会社との理念のすり合わせを丹念に行い、選考倍率約700倍(2023年卒採用)という厳選採用を実施。入社後の教育研修や福利厚生も非常に手厚く、2022年版『働きがいのある会社』ランキングの小規模部門において、初参加にして5位を獲得している。そんな同社の経営方針や施策について、広報・PRチームの佐藤桃香さんに話を伺った。
―御社の事業内容からお教えください。
大手化粧品会社やアパレル会社などのオリジナル販売用グッズやノベルティのフルオーダーメイドによる企画・製造をはじめ、メーカーとしてのサステナブルグッズ『SUSPRO(サスプロ)』や感染対策グッズ『コロタツ』の企画・製造・販売を手掛けています。皆さんがよく手にするノベルティの多くは、さまざまな中間流通事業者を経由して届けられており、品質や納期、コストなどに課題を抱えているのです。
一方、当社は商品企画やデザインから海外指定工場への生産指示、品質管理、検品などを一貫して内製化。これにより、多くの課題をクリアできています。取引実績のあるお客さまは3,000社以上に及び、トレンドを把握しているので、新たなグッズ提案にも強みを発揮しています。
広報・PRチーム 佐藤桃香さん
―「個人の“働きがい”を生み出し続ける風土づくり」を目指す理念やビジョンとは、どういったものでしょうか?
理念は「あふれる愛で、想いをカタチに。」です。創業5年目の際に、全社員で理念を考え直したとき、共通して出てきた言葉が「愛」でした。私たちはただグッズを製作しているのではなく、お客さまが抱くブランドやユーザー、そして社会への愛をカタチにしているのだと捉えています。当社はそれに関わる組織として、仲間同士が愛を持って協力し、チームとして成長していくことを目指しています。企業活動の全てにおいて「愛」を大切にし、「愛あふれる社会」を築いていくことが、当社が最も大切にしている想いです。
ビジョンは、「1000年成長し続ける会社をつくる」です。当社が存続することで、お客さまに良いものを届け、それを手にした人に幸せの輪を広げる。そんな仕事に社員が誇りを持ち、活躍することで幸せな生活を送ることができる。つまり、当社に関わるすべての人の幸せを未来永劫守っていくという覚悟を表しています。
この理念やビジョンを実現させるために、社員一人ひとりに求められる「7つの行動指針」と、私たちが考える“プロフェッショナル”になるために「目標は達成させるものである」「感謝は行動で伝える」「夜型ではなく朝型がかっこいい」など、21項目からなる「アイグッズ マインド」も掲げています。これら行動指針やマインドが、組織風土づくりの基軸になっています。
>>>次ページにつづく
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>につづく
その他のコラム記事を見る
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
シゴトの風景
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜