「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

第65回「試用期間なら最低賃金”未満”OKってホント!?」

2023年の最低賃金は、全国加重平均1,004円と初の1,000円超え!引上額も43円と過去最高で、労働者にはうれしい情報ね。政府からは、「2030年代半ばまでに最低賃金1,500円を目指す」なんて発言も飛び出したわ。
一方で、賃金引き上げに対応する企業にとっては、人件費アップで大変な状況になるわ。ここで、最低賃金にまつわる制度を確認しておくわね。(2023年9月5日公開)

< 1 2 >

キノコのオフィスに部下が駆け込んできました。なんと、ライバル社に労働基準監督署の臨検が入ったようです。


≪登場人物≫

森野 キノコ(47)

タケノコ商事の人事課長。その知識と人の良さから、様々な相談事を持ち込まれる。


マンガ‐シメジ

山野 シメジ(51)

 

キノコの兄。会社員で部長職。古い考えやKYな発言から、妹・キノコや妻・バラ、娘・ハナからいつもツッコまれている。



aidem_manga_230801

aidem_manga_230802

aidem_manga_230803

aidem_manga_230804

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
につづく



●作/古橋孝美(株式会社アイデム)

●イラスト/北村一恭(株式会社アイデム)

 

●監修/岸川宏(社会保険労務士/株式会社アイデム)

 

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[法的リスクはあるの? 企業がスポットワークを活用するときの留意点]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

【現場に学ぶ】繁盛企業のマネジメント/岡本文宏

[問題社員を信じて、粘り強く待ったある経営者の話]
著者が実際に見聞きした事例をもとに、人の定着や戦力化などに関する取り組み方法や解決策などをお伝えします。

気持ちがラクになる1分心理学/吉村園子

[力まなくても成果が出る!前向き思考のコツ]
仕事をしていれば、誰でもストレスを感じることがあります。ふさいだ気持ちを切り替えたり、不安な心を立て直したりする考え方を解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook