「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第125回「メンタルが弱い年下上司の扱い方」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。(2024年2月1日)

< 1 2 >
「転職先の年下の上司が使えなくて、ホント困っているんです。先日も意見したところ、メンタルをやられたのか、翌日会社を休んでしまって…」
 1年ほど前から、あるポータルサイトの運営会社で派遣ディレクターとして働き始めた久保田優美さん(仮名・38歳)は、年下の上司との人間関係に苦労している。

 その会社はベンチャー企業なので、20代の役職者が珍しくない。久保田さんの上司も、20代後半の若手だ。一方、久保田さんはディレクター歴15年以上のベテラン。Webサイトに関する知識やディレクションスキルは、上司よりも圧倒的に高い。
「経験値がないことから、その上司はときどき間違ったことを言ってしまうんです。けれども、若いから仕方ないですし、そこはまったく気にならないんですよ。やんわり指摘すると、こちらの声にもしっかり耳を傾けてくれますしね」





 久保田さんによると、その上司は八方美人なイエスマンタイプ。クライアントや社内の営業担当にいい顔ばかりするので、しわ寄せがすべて派遣ディレクターにきてしまい、同僚たちはへきえきしているという。
「チームのムードも悪くなりつつあったので、最年長の私が一度その上司を呼び出し、現場の状況を伝えて改善を求めたのです。少し強い口調で言ったので逆ギレされるかなと思ったら、涙目で『どうしたらいいでしょう』と相談されて…。これには、あっけにとられてしまいました」

 それ以来、頼りない上司をフォローしながらも、ときには冗談を言い合えるような良好な関係を築いてきた久保田さん。上司がとんでもないことをしでかしても、大人の対応で場をおさめてきた。ところが、ある一件を機に我慢の限界を超えてしまったとか。
「以前から仕事ぶりに問題があった外注のデザイナーについて、正社員である上司から注意してほしいとお願いしたら、『久保田さんがそう言っていた』とそのまま伝えられて…。デザイナーは私に猛烈に腹を立ててしまい、仕事がやりづらくなってしまったんです」

 久保田さんは「そういった伝え方をすると、人間関係がこじれるのをなぜ想像できないのか?」「こんなことになるなら、○○さん(上司の名前)に言うんじゃなかったという気持ちです」「あなたはそのデザイナーに嫌われるのを恐れて、自分を守っているようにしか見えない」といった、少しキツい内容の長文メールを上司に送った。
「なぜ、派遣社員の私が矢面に立たされるんだよ、という気持ちでいっぱいになり、つい本音をぶちまけてしまいました」

 すると、その上司からは謝罪のメールが届いた。自分でもマネジメントスキルがないことを自覚しており、メールを読んで涙したのだという。
「どうすれば私のように強くなれるのかと相談されたので、『嫌われたくないと思う人ほど嫌われます。腹をくくることが大事』と返しておきました。なぜ派遣社員の私が、正社員の上司のマネジメントをしなきゃならないの!? という感じです」
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

[第78回 正社員の給料20万円でも最賃割れ!?最低賃金は月給でも確認が必要]
難しい労働関連の法律や、雇用や働き方に関する社会の動きなどを、親しみやすいマンガで分かりやすく解説します。

シゴトの風景

[第130回「職場の平均年齢は60代後半!?」]
働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜

[第6回「わかりやすい表現にするテクニック」]
報告書やメール、SNSでの発信など、ビジネスは文章を書く機会にあふれています。さまざまな目的に合わせて、伝わる文章を書くために必要なことを解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook