「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

労働ニュースに思うこと

兵庫県知事選、予想外れは私だけ?〜あなたの意見は偏っているかもしれない〜

個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。(2024年11月28日)

< 1 2 3 >
予想が外れた兵庫県知事選、米大統領選

 「政治と宗教、野球の話はするな」という話、耳にしたことはありますか。外国ではどうなのかは分かりかねるのですが、身近なところでは「意見の違いで感情的になりやすく、対立につながって相手を怒らせてしまう、あるいは自身が不機嫌になる」からじゃないかと思っています。

 政治については、近年日本では積極的に政治に参加するよう声が上がるようになりましたが、「選挙に行ったか」は話が出ても、そこから自分が支持する政党等の話への発展はないことが多いのでは。この話、割と昔からあるようで、個人が様々な媒体から情報を収集し各々判断する、というスタイルがずっと変わっていない気がします。採用面接においても、配慮すべき質問になっているくらいですからね(※1)。

 最近、ニュースを見て予想したことが「全く外れた!」という経験をしました。それも複数回。もしかしたら同じ経験をしている人がいらっしゃるかもしれません。直近では、兵庫県知事選。少し前は、アメリカ合衆国大統領選。その前にも、東京都知事選でも同じような流れを感じています。いずれも政治の話なのですが、本題はそこではないのでどうか感情的にならず読んでいただければ幸いです。





「番狂わせ?」の背景はSNS

 上記にあげた3つの事例は、いずれも似た流れでした。話題になると、いずれかの候補者に注目が集まり、それがテレビニュース・新聞でも同様に持ち上げられる。が、実際には事前に報道されていた状況とは異なり、最終的に自分の中の予想と異なる結果が残る。いずれの場合も私自身は対象の地域外で、候補者を直接選ぶことはありませんでした。さらに、「直接は関係ないから」といった言い訳で、積極的な情報収集はせず、日々流れてくるニュースに目を通す程度でした。

 いずれの事例も「番狂わせ?」の背景にSNSの発信がありました。立候補者本人の発信は、「SNSは拡散が速い」という特徴を活かした戦略によって、より多くの人に届くようになっています。水面下での動きが日々の「流れてくるニュース番組」には反映されず、一部の見解しか知れていなかったことが、私自身の「予想が外れた」原因では、と考えています。

 2020年代に入り、スマートフォンの普及率は9割近くに上る現代。これに付随して、インターネットに触れる機会も増えています(※2)。人によって、あるいは年代によっては、テレビや新聞といった従来のマスメディアの利用を上回ることもあり、「インターネットからの情報収集」は生活になくてはならない存在となっています。今回、日本で起きた東京知事選での事例では、10代の方の投票率が高い状況だったようです(※3)。従来関心が薄いと言われていた若年層で政治に参加する意思を示す人が増えたことは、SNSがどれだけ大きな存在か示すバロメーターになりうるのではないでしょうか。


インターネットの情報は偏っている?

 私が社会人になりたての頃、「新聞を読め」「ニュースに耳を傾けろ」「ネットは情報が偏っている」といった主旨のことを言われたのを覚えています。当時は今ほどソーシャルメディアも広まっておらず、サービスも今より少なく、「一部での利用がある」程度でした。歴史ある媒体のテレビ、ラジオ、新聞あたりは、インターネット発展前からその役目を果たしてきたことから、多くの人の信頼を集めています(※4)。一方、インターネット上の情報への信頼は高くなかったようです。
※最新号のみ、会員登録(無料)なしで閲覧いただけます


●文/関 夏海(せき なつみ)
2014年、株式会社アイデム入社。東日本事業本部データリサーチチーム所属。パートタイマー募集時時給等の賃金統計や、弊社サービス会員向けの各種アンケート調査の企画・分析などを主に担当。雇用の現状や今後の課題についての調査を進める一方、Webサイトのコンテンツ・ライティング、労働市場に関する情報提供、顧客向け法律情報資料などの作成・編集業務も行っている。
< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[兵庫県知事選、予想外れは私だけ?〜あなたの意見は偏っているかもしれない〜]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第9回「お客様に“上を出せ!”と言われたら」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第9回 やる気と定着率がグンと上がる! 15分で出来る「任せ方」のコツ]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook