「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

ココロの座標/河田俊男

第20回「もう店長には戻りたくない」

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

< 1 2 >

 人生には就職や結婚、出産など、さまざまなターニングポイントがある。その際、変化に対応しなければならず、新たな知識や技術の習得、人間関係づくりが必要だ。急速に自分を変えることが求められ、うまくいかないと心の病を患ってしまうこともある。

 

 

 

店長を辞めたい

 

 雄太は居酒屋チェーンの店長で勤続12年のベテランだが、初めて真剣に辞めたいと思った。精神的に限界になったからだ。最近の雄太は、よく眠れず店を休んでいた。まったく疲れが取れないので、病院に行った。すると、医師から軽いうつ病と診断され、「十分な休養が必要」と言われた。

 

 疲労の原因は、人手不足の問題があった。求人を出し続けているが応募は少なく、業務過多による疲弊で既存スタッフの退職も増え、現場はますます忙しくなるという悪循環に陥っていた。また、アルバイトが入ってもすぐに辞めてしまうことが多く、本部には管理能力の低さを指摘され、雄太はダメ店長扱いされていた。

 

 

 

 

 

子育ての問題

 

 雄太は、プライベートでも悩みを抱えていた。小学2年になる長男が、学校で暴力をふるっていたからだ。理由もなくクラスメイトを殴ったり、蹴ったりして、「お前はバカだ」などと怒鳴っていた。

 

 学校では問題児とされ、妻の美紀は頻繁に担任教師に呼び出されていた。長男は叱られると反省するが、同じ行為を繰り返した。暴力をふるいたいという衝動があり、コントロールできないでいたのだ。担任には「もしかしたら発達障害の可能性もあります」と言われ、専門医に相談するように言われていた。

 

 また、美紀は被害を受けた生徒の両親に謝りに行くなど、つらい思いをしており、大きな負担になっていた。実は彼女は子供が苦手だった。だから子育ても熱心ではなく、いつもスマホばかり見ていた。

 

 雄太は、そうした美紀の行為が長男に悪い影響を与え、暴力をふるうような性格にしたと思い込んでいた。もっと愛情深く育てていれば、こんなことにはならなかったはずだ、そんな思いが消しきれなかった。長男の状態をネットで調べてみると、軽い自閉症、アスペルガー症候群などという病名が出てきた。脳障害の可能性もあり、雄太は絶望的な気分になった。うつ病の症状は職場の悩みと長男のことで、ますます重くなっていった。

 

 

 

問題はなにか

 

 その後、雄太は会社に退職を申し出たが、人事担当者に「少し休職してはどうか?」と提案され、しばらく休むことにした。仕事を辞めても、やりたいことはなかった。これからどうやって生きていけばいいのか、雄太は迷っていた。

 

 雄太は居酒屋にアルバイトで採用され、まじめで熱心なところを認められ、正社員として雇用され、店長にもなった。しかし、雄太は一度も店長になりたいと思ったことはなかった。子供のころは消防士になりたかったが、それも本気ではない。今まで自分が「どんな人生を生きたいか」を考えたこともなかった。居酒屋の店長になったのは成り行きだ。客として店に来た美紀と出会って結婚し、子供をもうけたのも、意思というよりも成り行きに近いところがあった。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

 


 

 

 

●文/河田俊男(かわだ としお)
1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook