「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
トヨタ自動車の社内で生まれた「自工程完結(JKK)」という考え方を、ストーリー仕立てで解説する書籍が話題です。同書のエッセンスをご紹介します。(佐々木眞一/トヨタ自動車株式会社顧問・技監+一般社団法人中部品質管理協会)(2018年7月11日)
トヨタ自動車では、社内で生まれた「自工程完結(JKK)」という考え方に沿って、仕事を進めています。仕事の質を高め、やり直しを防ぐダンドリ仕事術「自工程完結」は勉強やスポーツなど、「段取り」があるもの全てに活用できる究極の思考法です。
感動のサービスを提供できる秘密
なぜ、スターバックスは、お客様に支持されているのでしょうか?
スターバックスの一杯のコーヒーは、お客様の期待を超える「顧客感動」の先にあるものを実現しているからです。
その秘密を探るべく、自工程完結の6つのキーワード(1目的、2目標、3最終的なアウトプット、4手順、5判断基準、6必要なもの)のうち、まずは「目的、目標」について学んでいきましょう。
目的とは、「何のためにやるのか」いう狙い、行動理由を指します。一方、目標は、「いつまでに」「どのレベルまで」を目指すのかという目的の到達レベルになります。目的は目指す方向であり、目標は目指す地点を表します。例えば、太りすぎで悩む人の場合、目的、目標は下記のようなものになるでしょう。
●目的:健康な体を作る
●目標:1年以内に体重10kg減量
スターバックスの店員の目的は何?
では、目的を設定するやり方をみていきましょう。ここで問題!
なぜスターバックスは長居するお客様を追い出さないのでしょう? 言い変えると、スターバックスの店員の仕事の目的は何でしょうか?
「目的:コーヒーをお客様に出す」
思惑通りの回答です。目的を考える際、気をつけるべきことは、“やることが目的になってはいけない”ということです。
「コーヒーをお客様に出す」というのは、店員の作業を言っているに過ぎません。つまり、やることです。これだと、“出せばそれでいい”ってことにもなりがちです。
※※※セミナーのご案内※※※
■「トヨタ流自工程完結」シリーズ 段取り力向上
〜やり直しを無くしモチベーションがあがる仕事の進め方〜
アイデム人と仕事研究所では、トヨタ認定講師によるトヨタ公式研修を開催します。
ホワイトカラーの労働生産性を高める手法をご指導します。「同じ失敗を繰り返す」「資料の作り直しが多い」「ムダな会議が行われている」等のお困りごとがある方にお勧めです。
→8/24大阪開催
その他のコラム記事を見る
労働ニュースに思うこと
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏