「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
成果を生むチームづくり/伊藤じんせい
ニュースPickUp
人が育つ会社/田中和彦
【現場に学ぶ】繁盛企業のマネジメント/岡本文宏
気持ちがラクになる1分心理学/吉村園子
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
日本労働組合総連合会は、「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けて取り組むべき政策をまとめた「2019年度 連合の重点政策」の策定にあたり、最大限の労力を傾け、政策実現に向け取り組む項目として、重点政策からさらに絞り込んだ「最重点政策」を設定した。
「最重点政策」については、2019年度(2018年7月〜 2019年6月)における実現にこだわり、政府・政党への働きかけ、審議会・国会審議対応、街宣活動などを通じた世論喚起など、連合本部・構成組織・地方連合会が一体となって幅広い運動を展開していく。
【最重点政策の項目】
◆震災からの復興・再生の着実な推進
◆経済・産業政策と雇用政策の一体的推進および中小企業への支援強化
◆「公平・連帯・納得」の税制改革の実現
◆長時間労働是正に向けた法整備と労働者保護ルールの堅持・強化
◆すべての労働者の雇用の安定と校正処遇の確保
◆すべての世代が安心できる社会保障制度の確立とワーク・ライフ・バランス社会の早期実現
◆「子どもの貧困」の解消に向けた政策の推進
詳しくは日本労働組合総連合会のWEBサイトへ
人が育つ会社/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
ニュースPickUp