「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
ニュースPickUp
人が育つ会社/田中和彦
【現場に学ぶ】繁盛企業のマネジメント/岡本文宏
気持ちがラクになる1分心理学/吉村園子
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
厚生労働省は、平成27年3月に卒業した新規学卒就職者の就職後3年以内の離職状況についてとりまとめ、公表した。
今回のとりまとめにより、新規高卒就職者の約4割、新規大卒就職者の約3割が、就職後3年以内に離職していることが分かった。厚生労働省では、新卒応援ハローワーク※ などにおける相談・支援の他、こうした方々を含めた求職者に対応するため、平日の夜間と土日に電話とメールで利用できる無料相談窓口「おしごとアドバイザー」を通じて、引き続き支援を行っていく。
※厚生労働省新卒応援ハローワーク
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000132220.html
【ポイント】
◆新規学卒就職者の就職後3年以内離職率 ()内は前年比増減
大学31.8%(0.4ポイント減)
短大など41.5%(0.2ポイント増)
高校39.3%(1.5ポイント減)
中学64.1%(3.6ポイント減)
◆新規学卒就職者の事業所規模別就職後3年以内離職率 ()内は前年比増減
<1,000 人以上>大学24. 2%(0.1ポイント減)、高校25.3 %(前年同水準)
<500〜999人>大学29.6%(0.2ポイント減)、高校32.9%(前年同水準)
<100〜499人>大学31.9%(前年同水準)、高校36.5%(1.4ポイント減)
<30〜99人>大学39.0%(0.2ポイント増)、高校46.3%(0.8ポイント減)
◆新規学卒就職者の産業別就職後3年以内離職率のうち離職率の高い上位5産業 ()内は前年比増減
<大学>
宿泊業・飲食サービス業49.7%(0.5ポイント減)、教育・学習支援業46.2 %(0.8ポイント増)、生活関連サービス業・娯楽業45.0%(1.3ポイント減)、医療、福祉37.8% (0.2ポイント増)、小売業37.7 %(0.9ポイント減)
<高校>
宿泊業・飲食サービス業63.2% (1.2ポイント減)、生活関連サービス業・娯楽業59.2%(0.2ポイント減)、教育・学習支援業56.5%(0.5ポイント増)、小売業48.8%(1.6ポイント減)、医療、福祉47.0%(0.1ポイント増)
詳しくは厚生労働省のWEBサイトへ
人が育つ会社/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
ニュースPickUp