「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
成果を生むチームづくり/伊藤じんせい
ニュースPickUp
人が育つ会社/田中和彦
【現場に学ぶ】繁盛企業のマネジメント/岡本文宏
気持ちがラクになる1分心理学/吉村園子
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2017/10/5
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
おすすめセミナー情報 https://apj.aidem.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者の皆さま、こんにちは。
いつもご愛読ありがとうございます。
ここ最近、朝晩はようやく秋らしくなり、過ごしやすくなってきました。
「スポーツの秋」と言われるように、体を動かすには
最適な気温ではないでしょうか。
普段体を動かさない方も、この季節、何か運動をしてみてはいかがでしょう。
健康のためにも、ストレス発散にもなりますよ!
─◆今号のメルマガ内容◆────────────────
【1】研修現場から“よりぬき”生情報
・3K職場から『奇跡の職場』への変貌
・プレミアムセミナーのご案内
「ハーバードが認めた!『新幹線お掃除劇場』部下のやる気アップ革命」
【2】東日本開催 おすすめセミナーのご案内
▼中途採用社員研修
▼採っても良い人、悪い人を見抜く採用面接ノウハウ
【3】西日本開催 おすすめセミナーのご案内
▽定着率をグッと引き上げる「応募受付」から「入社直後」の関わり方
▽明日からサクサクできる報連相トレーニング
<ご感想・ご意見等は下記より>
https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】研修現場から“よりぬき”生情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★プレミアムセミナー!≪50名様限定≫★
【ハーバードが認めた!「新幹線お掃除劇場」部下のやる気アップ革命】
新幹線の社内清掃を「7分間の奇跡」と称され、メディアに多く取り上げられた
『株式会社JR東日本テクノハート TESSEI』をご存知でしょうか。
そもそも、新幹線の清掃員のイメージは「きつい、汚い、危険」の3Kと言われる
職場で、スタッフは自分の仕事に誇りを持つことができなかったと言います。
毎年半数以上のスタッフが1年以内で辞めていき、働くスタッフの
モチベーションなど無かったも同然。
言われたことだけをこなす消極的な仕事をしてきました。
そんな清掃スタッフが、今では新しいサービスを自分達で考え、提案する、
積極的な仕事、誇りの持てる仕事へと変貌させ、『奇跡の職場』と
呼ばれるまでに成長させました。
ハーバード・ビジネス・スクールのMBAの必修科目としても、
こちらのケースが取り上げられるようになり、注目を集めています。
その改革を実現させた、元『株式会社JR東日本テクノハート TESSEI』社長
【矢部輝夫氏】が、組織改革の方法から部下のモチベーションをアップさせる
秘訣まで、ご自身の経験を踏まえて伝授いたします!
先着順、50名様限定のプレミアムセミナーです。
お早めにお申し込みくださいませ。
---------------------------------------------------------------------
★11/15(水)
ハーバードが認めた!「新幹線お掃除劇場」部下のやる気アップ革命★
※定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
詳細は下記よりご覧ください。
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/514
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】<東日本開催> おすすめセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……………………………………………………………………………………………
▼中途採用社員研修
……………………………………………………………………………………………
中途採用社員に必要な基礎力を5つの視点(基礎実務・問題解決・対人関係調整・
組織維持力・セルフコントロール)で整理。
グループワークやディスカッションで、受講者自身に考えていただきながら、
「能力発揮」できる社員に育成します。
【研修内容の一部】
◎中途採用者に求められること
・どこの企業、会社でも必要となる「基礎力」
◎基礎実務能力を発揮しよう
・納期厳守、正確さ、集中力、知識、並行処理、進捗管理
◎対人関係調整力でアピールするには
◎セルフコントロールで自己成長
【日 程】11月7日(火) 13:00〜17:00(4時間)
【講 師】アイデム 人と仕事研究所 専任講師
【会 場】新宿会場
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/538/
……………………………………………………………………………………………
▼採っても良い人、悪い人を見抜く採用面接ノウハウ
……………………………………………………………………………………………
もし自社にとって必要な人材、不要な人材を採用面接という入口できちんと見極める
ことができるとしたら!?もし誰が面接をしても社内基準を満たす人を採用できる
としたら!?自社にとっての良い人材を採用し、長く働いてもらうための“心理学”
をベースにした採用面接ノウハウ!
実証済みの「採っても良い人」「採ってはダメな人」の見抜き方をお伝えいたします。
【研修内容の一部】
◎なぜ、あなたの会社に人が定着しないのか?
◎自社にとって良い人、悪い人とは?
◎こんな人は絶対に採ってはいけない!知っておくべき8つの指標
◎面接で良い人、悪い人、普通の人を見抜く方法
◎採用面接者に必要なスキルをトレーニングする
【日 程】11月8日(水) 13:00〜17:00(4時間)
【講 師】佐藤昌弘(さとう まさひろ)氏
【会 場】新宿会場
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/465/
***********************************
その他、明日から使えるセミナー多数実施しています!
☆「東日本セミナー開催一覧」
https://apj.aidem.co.jp/seminar/east.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】<西日本開催> おすすめセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「猫の手も借りたいぐらい人手不足」
「応募があったのに、面接にいたらない」
「苦労して採用したスタッフなのに、すぐに辞めてしまう」
このようなお悩みからずっと抜け出せないまま、業務に追われている
店舗責任者や採用担当者の方は多いのではないでしょうか。
そんなときは、一度立ち止まって、自社・自店の「応募受付」から
「入社直後」の対応をじっくり見直してみることが必要です。
例えば、
*応募者へ対応の仕方が人によってバラつくことはありませんか?
*応募者へのレスポンスはスピーディですか?
*どんな人材が欲しいか明確になっていますか?
*入社したスタッフを職場全員で歓迎できていますか?
などなど、人手不足の時代だからこそ、応募から定着までのプロセスを
振り返り、きめ細やかな対応をしていく必要があります。
今回のおすすめセミナーは、講師である岡本氏の実体験を元に、
「優秀な人材を採用し、しっかり定着させる」ための心得や
ノウハウを習得していただく内容です!
岡本氏も、かつてFC店の経営を始めた当初は、人手不足で苦労の連続でした。
しかし、その中で独自の採用・定着の方法を確立し、1年後には
採用した学生アルバイトが卒業するまで辞めないお店へと変身をとげます。
セミナーではそれらの秘訣を惜しみなくお伝えします。
ぜひご検討ください!
……………………………………………………………………………………………
☆定着率をグッと引き上げる「応募受付」から「入社直後」の関わり方
……………………………………………………………………………………………
<研修内容の一部>
◎確実に採用につなげる『待ち受け』対応強化策
・応募者を逃さない店内体制を整える 〜受付シートご紹介〜 など
◎採用面接は準備で8割決まる
・「ここだけは譲れない」ということを明らかにする など
◎誰も教えてくれない!すぐに辞めない人を見抜くコツ
・履歴書の正しい読み方
・話しやすい空気の作り方 など
◎誰も教えてくれない!採用前にするべき大切なこと
・合否はその場で伝えない
・惜しい不採用者とその後の付き合い方 など
◎定着率が高い店・会社で共通してやっていること
・「歓迎されている」と実感させる
・定着率がグンと上がる入社初日の過ごし方(事例紹介) など
【日 程】11月22日(水)13:30〜16:30(3時間)
【講 師】岡本 文宏(おかもと ふみひろ) 氏
【会 場】大阪会場
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/426
●上記コースを更に充実させたコースもございます!
★本気で定着率を上げる90日間マネジメント塾
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/525
5つの参加者特典もお見逃しなく!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪開催間近です!!≫
☆★明日からサクサクできる報連相トレーニング★☆
10/27(金)13:00〜17:00 (4時間)
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/521
◆報連相が苦手な若手社員も「明日から報連相したくなる!」
「報連相」のツボをお伝えいたします。
◆ケーススタディで報連相のポイントを具体的にご指導。
トレーニングによって職場での実践力が強化されます!
詳細はHPをご参照願います!
***********************************
その他セミナーも多数ラインナップしております!
☆「西日本セミナー開催一覧」
https://apj.aidem.co.jp/seminar/west.html?utm_source=mail&utm_medium=s171005-w03
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
ご登録いただいた方にお送りしています。
■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp/
このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.
人が育つ会社/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
ニュースPickUp