「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン セミナー情報

新人研修でベテラン社員を刺激する!?/おすすめセミナー情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2013/3/4
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
おすすめセミナー情報   http://apj.aidem.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読者の皆さま、こんにちは!
いつもご愛読ありがとうございます。

2月もあっと言う間に過ぎ、
3月に突入です!

3月といえば、“卒業”“決算”シーズン。

区切りをつけ、自分、自社を振り返り、
新たなスタートを切る準備には良いタイミングです。

ちなみに、“区切り”という意味で、
私の職場では“喫煙”から卒業した方が二名。
お二人とも継続中!です。

さて皆様の“卒業”“決算”は何でしょうか?


<ご感想・ご意見等は下記より>
https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32

─◆今号のメルマガ内容◆────────────────────

【1】研修現場から“よりぬき”生情報
●ベテラン社員を刺激する?!新人研修の意外な効用!

【2】おすすめセミナーのご案内

────────────────────────────────
★セミナー開催一覧はこちらから
東日本 https://apj.aidem.co.jp/seminar/east.html
西日本 https://apj.aidem.co.jp/seminar/west.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】研修現場から“よりぬき”生情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ベテラン社員を刺激する?!新人研修の意外な効用!

「この研修を中堅、ベテラン社員にも受講させたい!」

新卒新人の“内定者研修”を
オブザーブしたX社人事部長の第一声が、この言葉でした。

内容は“仕事の進め方”“挨拶・表情・身だしなみ”“電話の応対”等、
ビジネスパーソンとして必要な基本事項ばかりです。

私は「なぜ、そう思われるのですか?」
とお聞きすると、その人事部長は、

「今日の内容は、私を含めベテラン社員もできていないことばかりです。」

「新人にやらせるならば、まずは自分たちが実践しなければダメです。」

「私が新人の時の研修は、座学だったこともあり、スグに忘れてしまい、
結果的に、皆自己流になってしまいました。」

このことは、X社に限ったことではないと思います。
業務内容、専門知識の習得等、仕事に直結する要素の充実を図る
ことは意識しているものの、

その仕事の要素を、より効果的に表現する基本的な方法については、
疎かにしてしまっていることが多いようです。

そこで、
中堅・ベテラン社員から数名選出し、

新人研修を“オブザーブ”或いは“サポート”を
させてみるというのはいかがでしょうか。

講師の指導、新人の真摯な受講姿勢から、
自分の課題、職場の課題が、鮮明に見えてくるはずです。

「初心に戻り、自己・自職場をチェックをする」

3月、4月にかけて、
自社でそのような機会を設けてみてはいかがでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】おすすめセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○東日本開催
=================================================================
●新入社員研修(3日間コース・2日間コース)

「社会人としての心構え」「仕事の進め方」「顧客意識」
「企業人としてのコミュニケーション」「ビジネスマナーの基本から応用」
入社後即実践していただけるように徹底指導!

【会場・日程】
〜3日間コース〜
(新宿会場) 2013年4月2日(火)・3日(水)・4日(木)
            10:00〜17:00(休憩1時間)計18時間

(横浜会場)2013年4月2日(火)・3日(水)・4日(木)           
            10:00〜17:00(休憩1時間)計18時間

https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/92

〜2日間コース〜
(新宿会場)2013年4月2日(火)・3日(水)
(新宿会場)2013年4月4日(木)・5日(金)
(新宿会場)2012年5月27日(月)・28日(火)
10:00〜17:00(休憩1時間)計12時間

(横浜会場)2013年4月2日(火)・3日(水)
10:00〜17:00(休憩1時間)計12時間

https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/93

アイデムの新入社員研修が選ばれる理由とは?
http://pr.aidem.co.jp/#customer

――――――――――――――――――――――――――――――――
●若手社員戦力化 ビジネス基礎力セミナー
〜中途入社社員は、早めに知っておいた方が良い!〜
……………………………………………………………………………………
【会場・日程】新宿会場 2013年3月14日(木)13:00〜17:00(4時間)

基礎実務、問題解決、対人関係調整、組織維持、セルフコントロールを習得!
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/130

――――――――――――――――――――――――――――――――
●必須スキル習得 事務職の実務力
〜プロフェッショナル事務職を目指す方にお薦め!〜
……………………………………………………………………………………
【会場・日程】新宿会場 2013年3月15日(金)13:00〜17:00 (4時間)

事務職として不可欠の判断力やいざというときのマナーが身につきます!
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/134

――――――――――――――――――――――――――――――――
☆「東日本セミナー開催一覧」
その他セミナーも多数ラインナップしております。
http://apj.aidem.co.jp/seminar/east.html
――――――――――――――――――――――――――――――――

○西日本開催  
――――――――――――――――――――――――――――――――
●新入社員2日間研修“ビジネスマナー編”
〜社会人として必要なビジネスマナーと仕事の進め方を習得〜
……………………………………………………………………………………
【会場・日程】 大阪会場 4月2日(火)、3日(水) 各日10:00〜17:00
             4月4日(木)、5日(金) 各日10:00〜17:00

社会人として身につけておきたい意識とビジネスマナーを徹底トレーニング! 
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/153

――――――――――――――――――――――――――――――――
●新入社員2日間研修“コミュニケーション編”
〜社内コミュニケーションとビジネスマナーを学ぶ〜
……………………………………………………………………………………
【会場・日程】 大阪会場 4月2日(火)、3日(水) 各日10:00〜17:00

職場におけるコミュニケーションとビジネスマナーの基本を身につける! 
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/154

――――――――――――――――――――――――――――――――
●新入社員2日間研修“自発力養成編”
〜自ら気づき・考え・行動できる社員に養成〜
……………………………………………………………………………………
【会場・日程】 大阪会場 4月4日(木)、5日(金) 各日10:00〜17:00

新人が自信を持って行動できるよう、マナーと自発力を養成します! 
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/155

――――――――――――――――――――――――――――――――
●新入社員1日研修
〜社会人としての心構えとビジネスマナーの基本トレーニング〜
……………………………………………………………………………………
【会場・日程】 大阪会場 4月3日(水) 10:00〜17:00

社会人としての自覚と必須のビジネスマナーを身につける1日研修です! 
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/96

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●新入社員ステップアップ講座
〜入社後3カ月を振り返り、更なる成長を目指します!!〜
……………………………………………………………………………………
【会場・日程】 大阪会場 7月18日(木) 10:00〜17:00

4月の新入社員研修とセットで受講頂くと相乗効果があります。お得な割引特典も!
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/98

――――――――――――――――――――――――――――――――
☆「西日本セミナー開催一覧」
その他セミナーも多数ラインナップしております。
http://apj.aidem.co.jp/seminar/west.html
――――――――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
ご登録いただいた方にお送りしています。
■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 http://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp/
このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2013 AIDEM Inc. All Rights Reserved.

 

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

人が育つ会社/田中和彦

[第1回「部下を信じることから始まる」]
どんな環境であれば、人は育つのでしょうか。人が育つ会社になるための人材育成の考え方や手法などを解説します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[男性総合職だけが社宅を利用、女性一般職が利用できないのは性差別?〜A社事件〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

ニュースPickUp

[【カスハラ対策】3都道県で条例施行、政府は閣議決定、企業に求められる対策は?]
人事労務関連のニュースから、注目しておきたいものをピックアップしてお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook