「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、対処法などを解説します。(2019年7月18日)
■相談
自分の部署は、パンフレット類の制作を請け負う仕事なので、どうしても急ぎの依頼を受注した場合、残業が発生してしまい、定時に帰宅することが難しいのが実情です。それでも働き方改革の流れで、なんとか効率化を図り、残業時間の削減に努めてきています。
私も残業削減の旗振り役として、自ら早く帰ることを心掛けようとしているのですが、残業中の部下を残して先に帰るのは、どうしても気が引けてしまいます。だからといって、意味もなく会社に残ることも余計なストレスを感じます。このようなケースでは、どう考えればいいでしょうか?
■回答==========
この手の相談も最近よく聞きます。部下からの不満で多いのは以下のような声です。
働き方改革の流れの中で、上司から「残業せずに早く帰れ!」としつこく言われる一方で、上司から急な仕事を振られてしまい残業せざるを得なくなり、「じゃあ、どうすればいいんだよ!」というものです。
相談者のあなたも残業削減の旗振り役ということなので、「残業は極力しないように」という思いと、「急ぎの仕事は納期を守って」という業務責任の間に生じる二律背反に悩んでいるのが伝わってきます。
こういうケースでは、部下にも2つのタイプがあるように思います。1つは、残業中に上司から見張られているような気がして落ち着かないから、「上司にはとっとと先に返ってほしい」というタイプです。好きなコーヒーでも飲みながら、のびのびとした空気の中で、マイペースで仕事に取り組むのが好ましいという人も確実にいます。
このタイプの人からはあまり不満も出ませんから、気にし過ぎることはありません。ただし、当たり前のことではありますが、1人でやらせてもダラダラ残業にならないように意識させる必要はあります。
もう1つのタイプは、「部下に残業させておいて、自分だけが先に帰るなんて信じられない」という人です。被害者意識に陥ってしまい、残業をしていてもカリカリした状態で、「不明点があっても、相談や確認できる上司がいなきゃ、仕事がはかどらない」などと、さらなる負のスパイラルに入ってしまい、どんどん効率が下がっていったりします。
どちらかというと、最近は後者の人のほうが多い気がします。
では、後者の人たちの心の中にあるものをもう少し深く想像してみましょう。
自分だけが残業しているのに、先に帰宅してしまう上司にイライラするのは、「自分に仕事をやらせているにもかかわらず、そんな部下のことを気にも掛けずに、気楽にとっとと先に帰るというのはどういうことなのか!」という気持ちです。
要するに、部下に対する「無関心」や「愛情のなさ」を上司に対して感じてしまうからなのです。
>>>次ページに続く
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
その他のコラム記事を見る
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
時事トピックス
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜