「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マネジメント悩み相談室/田中和彦

第44回「なぜ部下の仕事を手伝ったのに感謝されないの?」

マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、対処法などを解説します。(2019年11月14日)

< 1 2 >

■相談
私の部署は、営業組織をサポートする企画業務を担当する組織なのですが、最近、営業戦略の見直しで、一気に業務が増えてしまいました。会社では働き方改革を推進しており、部下に負荷のかかる残業をなるべくさせないようにという通達が人事部からも出ています。

 

そういう状況の中、仕事が増えて残業している部下に声を掛け、一部の仕事を手伝おうとしたのですが、露骨に嫌な顔をされてしまいました。私とすれば「善かれと思って」した行動なのですが、何がよくなかったのでしょうか?

 

 

 

 

■回答==========

 

 手伝おうとした業務の内容が具体的に何なのかとか、そこに至るまでの詳細な状況や、上司であるあなたと部下の方の日常での人間関係など、上記の相談内容からは詳しく分かりませんので、あくまでも私の推論になりますが、お答えしたいと思います。

 

 私も、部下が緊急で対応しなくてはならない案件(例えばトラブル対応など)では、時間に限りがありますから、部下の仕事を手伝ったことはあります。

 しかし、基本的には部下の仕事は部下がやるものであり、上司であるあなたにはあなたにしかできない仕事があるはずです。非管理職という同じ立場の先輩が後輩を手伝うというのならまだしも、上司が部下の仕事を手伝うのは、そもそも上司に期待されている役割を認識していないと思われても仕方ありません。

 

 部下の立場であなたの行動を冷静に振り返ってみると、「手伝ってほしいんじゃなくて、そもそもこの状況になっている問題点を上司にしかできない別のやり方で解決してくださいよ」というもののような気がします。
 嫌な顔をされたのは、そういうことだったと思いませんか?

 

 私は以前、代々続いていた酒造メーカーを引き継いだ30歳の若い経営者に話を伺ったことがあります。彼は、一社員として東京のコンサルタント企業で働いていたのですが、ある事情があり、20代半ばで急に田舎の家業を引き継がなくてはならなくなったのです。

 

 そこからは、若き経営者として、次々と施策を打ち出します。いたずらに数だけ多かった商品数を絞る(つまり、選択と集中という戦略ですね)。農家から直取引で酒米を仕入れる。ラベルのデザインをすべて変更。地元の特産品であるフルーツと組み合わせた新しいブランドのお酒を開発…などなど、新たにやられたことは数知れずです。

 

 

>>>次ページにつづく

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ

 

 


 

 

●文/田中和彦(たなか かずひこ)
株式会社プラネットファイブ代表取締役、人材コンサルタント/コンテンツプロデューサー。1958年、大分県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、人材サービス関連企業に入社し、情報誌の編集長を歴任。その後、映画配給会社のプロデューサー、出版社代表取締役を経て、現在は、「企業の人材採用・教育研修・組織活性」などをテーマに、“今までに2万人以上の面接を行ってきた”人材コンサルタント兼コンテンツプロデューサーとして活躍中。新入社員研修、キャリアデザイン研修、管理職研修などの講師や講演は、年間100回以上。著書に、『課長の時間術』『課長の会話術』(日本実業出版社)、『あたりまえだけどなかなかできない42歳からのルール』(明日香出版社)、『時間に追われない39歳からの仕事術』(PHP文庫)、『仕事で眠れぬ夜に勇気をくれた言葉』(WAVE出版)など多数。
連絡先:info@planet-5.com

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook