「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
採用した外国人スタッフに定着して、戦力として活躍してもらうために、企業が準備すべきことや、考えておかなければならないことなどを解説します。(2021年2月4日)
年も改まり、最終回も近づいてきました。これまで、外国人雇用企業に知っておいていただきたい外国人スタッフとのコミュニケーションの基本から社内体制の整備まで、外国人雇用に関するさまざまなテーマについて扱ってきました。残りの回では、実際に全国の企業からよく聞かれる、外国人雇用に関する悩みやお困りごとを共有し、その解決について考えていきたいと思います。今回はコミュニケーション・マネジメント編です。
外国人スタッフはわがままなのか?
全体的に数は少ないのですが、外国人雇用企業からしばしば聞かれる悩みの1つに、(外国人スタッフが)「自分の仕事の進め方に固執しがち」「もっと効率的な仕事の進め方があり、それを提案しても、自分のやり方を押し通そうとする」といった相談があります。こういったことが重なり、「外国人はわがままで扱いづらい」という思いを強くするマネジャーもいらっしゃいます。この問題については、2つの視点があると考えています。
まず、仕事の進め方そのものに関する捉え方の違いです。これは今までの連載でも触れてきましたが、仕事を進める際の基本的な考え方は、その国籍や文化により異なります。それぞれが前提としている部分(社会、文化、教育、法律のありかたなど)が異なるためであって、これは善悪の問題ではありません。ですから、「生意気だな」「わがままで困る」とジャッジして(決めつけて)すぐに叱ったり、放置したりしてはいけません。
マネジャー層の方はまず自らの異文化マインドセットを高め、そのスタッフが「なぜそう判断するのか?」「何をその判断の条件としているのか?」と興味を持ったり(考えたり)、本人に直接「なぜそういう仕事の仕方をするのか?」(責める口調でなく、率直に)と質問したりしてみることをおすすめします。こういった直接的な本音のコミュニケーションは、お互いの信頼関係を深めるために必要な過程でもあります。面倒だと思って避けたりせず、むしろ積極的に関わるようにしたほうが、良好な人間関係が築きやすくなります。
次のステップは、マネジャー側が適切と考える仕事の進め方の伝達です。本人がその方法のほうがいいと納得して選択することをゴールとするなら、適切な仕事の進め方の利点の説明もさることながら、その業務全体のゴールや目的といった、普段あまりマネジャー層が言語化しない領域の説明が必要になります。これは国籍に関係なく言えることですが、1つの業務をミクロで見ている人と、マネジャー層のようにマクロで俯瞰できる人との間には、認識の違いが生じがちだからです。
そもそも仕事そのものに熱心でないなら、自分の仕事の進め方に固執することもありません。同質性を頭ごなしに要求するのではなく、まずは仕事に対する熱意を認めてあげた上で、会社全体にとっての利益を、お互いに歩み寄りながら求めていくといいと思います。
>>>次ページにつづく
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
●文/淺海一郎(あさみ いちろう)
外国人雇用企業の支援を専門に行うコンサルティング会社、内定ブリッジ株式会社代表。厚労省「雇用管理に役立つ多言語用語集及び翻訳データの作成・普及事業」有識者研究会委員。東京都「中小企業における外国人材活用に関する検討会」委員。日本貿易振興機構(JETRO)高度外国人材スペシャリスト。全国の外国人雇用企業に対し、受入体制の整備や異文化コミュニケーションに関する研修やワークショップなどを提供(約1,000社/年)。
その他のコラム記事を見る
労働ニュースに思うこと
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏