「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

よくわかる評価制度の作り方

第4回「おすすめの評価シートの作り方」

人事評価制度を作る上での基本的な考え方から、評価シートの作成方法、実際の運用までを分かりやすく解説します。(2018年7月11日)

< 1 2 >

●「A4一枚」ぐらいがちょうどいい

 

 人事評価制度は「運用」が命。「使ってナンボ」なのです。実際に「運用できる」ものを前提に、評価シートを作りましょう。おすすめは、「A4一枚」で完結できるぐらいシンプルなものです。ポイントは、内容へのアクセスのしやすさ。評価者である上司も、被評価者である部下も、すぐに内容を確認できることが重要です。

 

 部下は「今期のうちの目標はなんだっけ?」「自分の課題はどこで、何のスキルアップを図ればよかったのだろう?」、上司は「自分の部下は、どんな成果を出す役割だったか?」「部下の育成ポイントはどこで、何を評価するのか?」、これらをいつでも確認でき、お互いに気づきながら、コミュニケーションを取ることがとても重要です。

 

 これが何枚ものシートで、字が多く、内容が難しい。さらには鍵のかかったロッカーにしまってあると、見なくなります。クラウドシステムでも、IDとパスワードを入力しないとアクセスできないものだったら、そのうちシートを見る機会はなくなります。結局、評価の時期にだけ引っぱり出して、お互いに思い出しながらどうだったろうと、印象で評価をしてしまうのです。

 

 これでは、まったく効果が現れません。評価内容へのアクセスのしやすさ、これが人事評価制度の運用を成功させる鍵なのです。

 

 

 

 

●「成果」「スキル」「姿勢・態度」の3つがおすすめ

 

 では、その運用を重視したシンプルな評価シート、どんな構成にするとよいでしょうか。やはりこれも「人事評価で何をしたいのか?」という目的が重要です。

 

 「業績向上」と「人材育成」につなげることを目的に、考えてみましょう。まず、「成果への行動」を評価項目に入れます。これは比較的、短期的な「業績」につながる項目です。ここに、個人の目標設定を入れることもできます。いわゆる「目標管理」ですが、目標のハードルや客観性、定量化などを考えると、一気に人事評価を運用する難易度が高まります。運用しやすく、継続するためには、最初は入れずに進めてもよいと思います。

 

 次に「成長するスキル」を評価項目に入れます。これは、「人材育成」につながるところです。どちらかというと短期の業績ではなく、中長期で企業の底力を強くしていく、社員の能力向上です。部署や等級によって内容は変わってきますが、ここはまさしく「求める人物像」になります。

 

 最後に、この2つに加えて「組織風土の醸成」も、人事評価で実現していきましょう。これにつながる「姿勢・態度」を、評価項目に入れるのです。日々どんな「姿勢・態度」をとってほしいのか、それを評価項目に入れます。こうして「こういう会社にしたい」という組織風土に、実際に近づいてくるのです。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です


 

 

●文/榎本あつし
社会保険労務士。株式会社MillReef代表取締役。一般社団法人日本ABAマネジメント協会代表理事。ABA(応用行動分析学)を用いた組織コンサルティングを行っている。著書に『人事評価で業績を上げる「A4一枚評価制度」』、『自律型人材を育てる「ABAマネジメント」』(アニモ出版)。
http://millreef.co.jp/

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook