「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

【企業に聞く】人が活きる組織

株式会社エッジコネクション/8期連続増収・13期連続黒字を支える性弱説ベースの社内制度

やる気を引き出す仕組みや教育制度などの人事施策、働きやすい職場環境の実現など、人に関する企業事例を紹介します。(2025年3月4日)

< 1 2 3 >
■会社概要
本社所在地/東京都品川区西五反田1-11-1 AIOS五反田駅前3F
設立/2007年1月
資本金/1,241万円
事業内容/営業関連の総合サポート事業、ファイナンシャルサポート事業、人材紹介事業を含めた人材育成支援事業


 株式会社エッジコネクションは、営業戦略のコンサルティングおよび営業アポイント取りの代行から、営業組織づくりや運用マネジメントまでの営業マーケティング関連サービスを主なサービスとする。同社は、会社の業績づくりは全職種が支えているという観点で「社内発注制度」を導入。さらに、ママ社員が育児などの都合でシフトから外れる際に、代行する他の社員がメリットを得られる「カバーインセンティブ制度」も導入している。これらが、8期連続の増収・13期連続の黒字を続けている、大きな力になっている。こうした諸制度導入の概要や狙い、効用などについて、代表取締役社長の大村康雄さんに話を伺った。


―まず、御社の事業内容についてお教えください。

 沿革をご説明すると、元々は新規取引先開拓のための営業アポイント獲得代行サービスからスタートしました。ノウハウを蓄積するうちに、どういったターゲット企業で「アポイントを取れるか」が分かってきて、営業戦略コンサルティングサービスにつながりました。

 こうして新規開拓ができても、営業担当者がスキル不足だと「なかなか受注できない」という課題に直面し、これを解決するために営業研修サービスを開始しました。研修によって營業が向上し、業績が上がると人員を増やしたいというニーズが生じ、人材紹介や人事関連サービスも行うようになります。

 一方、営業戦略立案で経営層と接する中で、資金調達やIPO、M&Aといったニーズも寄せられるようになり、財務関連サービスに派生しました。
 現在は、営業関連を主体に、人事関連や財務関連のコンサルティングも行っています。



代表取締役社長 大村康雄さん


―御社のサービスの強みや特長はどういったことがあるのでしょうか?

 
人事関連や財務関連は始まったばかりでこれからですが、営業関連は20年近い業務でかなりのノウハウを蓄積しています。テレアポを担当するコールセンターのスタッフは全員が正社員ですが、この業界ではレアケースだと思います。正社員なので人が頻繁に入れ替わることなく安定的にノウハウを蓄積・共有できます。
 また、クライアントとも直接やり取りを行い、主体的に業務の最適化を図っていくことが可能です。アルバイトだとどうしても育成が不十分になりがちで、ここまでの対応を求めるのは難しいでしょう。
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

人が育つ会社/田中和彦

[第1回「部下を信じることから始まる」]
どんな環境であれば、人は育つのでしょうか。人が育つ会社になるための人材育成の考え方や手法などを解説します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[男性総合職だけが社宅を利用、女性一般職が利用できないのは性差別?〜A社事件〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

ニュースPickUp

[【カスハラ対策】3都道県で条例施行、政府は閣議決定、企業に求められる対策は?]
人事労務関連のニュースから、注目しておきたいものをピックアップしてお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook