「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

仕事に使える統計データ/深瀬勝範

第4回「自分の賃金は、世間水準と比べてどうか?」

政府や調査機関などが発表している労働関係の統計データを中心に、データの見方や、仕事に生かすやり方を解説します。

< 1 2 >

1.はじめに

 「自分の賃金は、世間水準と比べて低くないか」と思ったことはありませんか。このようなときには、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」を見てみましょう。「賃金センサス」とも呼ばれる、この統計のデータでチェックすれば、自分の賃金が世間水準と比べて低い(高い)のかどうかが、すぐに分かります。



2.「賃金構造基本統計調査」とは

 「賃金構造基本統計調査」とは、職種や年齢階級ごとの賃金水準を調べるために、厚生労働省が年1回行っている調査です。調査結果はインターネット上で公開されているため、誰でも簡単にデータを入手することができます。

 例えば、【図表1】は、賃金構造基本統計調査から情報サービス業の年齢階級別賃金水準に関するデータを抽出したものです。これを見れば、この業界における各年齢層の賃金の相場が分かります。

 賃金構造基本統計調査の特徴として、集計対象となっている産業あるいは職種の種類が豊富なことがあげられます。産業は約90種類(産業中分類)、職種は約130種類ものデータが集計されていますから、【図表1】のように、特定の産業に絞り込んだ賃金水準を調べることができるのです。






3.自分の賃金を比較してみよう

 賃金構造基本統計調査では、「所定内給与額」「きまって支給する現金給与額」「年間賞与その他特別給与額」の3つの給与支給額が示されています。

(1)所定内給与額
所定労働時間働いた場合に通常支払われる給与のことで、基本給以外にも職務手当や家族手当等が含まれます。ただし、超過労働給与額(残業手当や休日出勤手当等)は含みません。

(2)きまって支給する現金給与額
就業規則等によって定められた条件・計算式に基づいて支給された給与で、所定内給与額に超過労働給与額を加算したもの(月例賃金)です。

(3)年間賞与その他特別給与額
調査が行われた年の前年1月から12月までの1年間に支払われた賞与や特別給与額の合計額です。


※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です





●深瀬勝範(ふかせかつのり)
Fフロンティア株式会社代表取締役。社会保険労務士。1962年神奈川県生まれ。一橋大卒。大手電機メーカー、金融機関系コンサルティング会社、大手情報サービス会社を経て、独立。企業・公共団体の人事制度設計や事業計画の策定等のコンサルティング、人事労務専門誌などに寄稿も行っている。著書に「労政時報別冊 実践人事デ−タ活用術」(労務行政)。

 

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook