「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

職場のメンタルヘルス/河田俊男

第43回「困った従業員のモンスター家族」

職場のメンタルヘルスに関する事例・対策などについて、専門家が解説します。

< 1 2 >
 どんな職場にも困った従業員はいる。自己中心的な人間、やる気のない人間、ルールを守らない人間などだ。そうした従業員にも家族がいる。その家族が、もっと困った人間となればさらに面倒だ。いつ職場が、その家族に翻弄されないとも限らない。



親が会社に電話する


 最近、病気などで社員が会社を休むとき、本人ではなく親が会社に電話をしてくるケースがあるという。悠太の親もそうだ。ある日、悠太は上司に休日出勤するように言われたが、出勤日は家族でバーベキューをする大切な日だった。しかし、彼はそのことを理由に出勤できないとは言えなかった。

 悠太は帰宅して、父親に休日出勤のことを話した。すると、父親は悠太の上司に電話をして「家族の大事な行事なんだ。息子に休日出勤はさせない。君の会社はブラック企業だな。こんなことが続けば、ネットにブラック企業だと書き込むぞ!」などと怒鳴った。悠太が月曜日に出社すると、職場の雰囲気は父親の電話の影響で沈んだ状態になっていた。しかし、悠太はまったくその雰囲気には気づかない様子だった。



勤務態度の悪い女


 別のケースもある。37歳の江梨子は福祉施設のパート従業員。彼女の勤務態度にはかなり問題があった。江梨子は遅刻の常習犯で、いつも5〜10分遅刻する。その度に「電車が遅れました」などと言い訳をする。上司が「乗る電車を早めにして、遅刻しないように」と指導しても、「電車が遅れたんですから」と聞かなかった。

 勤務態度も問題だらけで、気に入らない仕事はやらなかった。少しでも嫌な仕事を任せられると、翌日から休んでしまう。少ない人数で仕事を切り盛りしているのに、迷惑な従業員だ。

 休日は友人と麻雀やカラオケなどで遊び、のびのびしている。しかし、嫌な仕事には敏感で、急速に気力がなくなってしまう。勤務中、「おなかが痛い」「腰が痛い」「疲れた」などと言って長い休憩を取っていたり、トイレで昼寝をしていることもある。夜勤は、何かと理由をつけて拒否した。ある日、上司と施設長が「皆、夜勤をしています。どうして、やらないんですか?」などと注意した。すると、彼女は翌日から休んでしまった。




モンスター夫の出現


 また、江梨子の夫が施設に電話をしてきて「妻は男性2人にどう喝されて、怖かったと言っている。これは職場いじめだ!」と言ってきた。役所にも「その施設では、職場いじめが横行している。厳重注意してください」と通報していた。その後、江梨子は病院でうつ病と診断され、しばらく休むことになった。

 休んでいるとき、職場の担当者が江梨子に「いつ頃から出勤できそうですか?」と電話をすると、「ダンスの練習が忙しく、発表会を控えているから当分行けない」という返事が返ってきた。その後、夫が「妻はお前たちのせいで病気になったんだ。人権侵害だ。訴えるぞ!」などと職場に怒鳴り込んできた。
 職場はこうしたモンスター家族の登場に凍りついた。上司もこのことが原因で情緒不安定になった。また、職場は人手不足な上、こうした出来事が重なり、高いストレス状態になった。




※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です





●河田俊男(かわだ としお)

1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook