「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マネジメント悩み相談室/田中和彦

第26回「自分と部下は違う」

マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、対処法などを解説します。

< 1 2 >

■相談
4月に自分の営業部署に新入社員が1人配属されました。いわゆる最近の草食男子というタイプで、私には意欲があまり強く感じられません。いつも机に座ってばかりいて、「営業は足で稼ぐんだよ!」とハッパをかけても、腰が重くてなかなか思いどおりに動いてくれないのです。そんな姿を見て、イライラが募ってばかりです。自分のもとに配属されたからには育てたいという気持ちはあるのですが、どう接したらいいのか分からない状況です。

 

 

■回答
部下に対する先入観や苦手意識は、あなたが思う以上に相手には伝わっているもの。マイナス面にばかり目を向けるのではなく、プラス面に着目して、部下のことを好きになる努力をしてください。「自分と部下は違う」というのがマネジメントの出発点です。お互いの違いを認め合い、自分の当たり前を疑ってみてください。営業で成果を上げる方法も、「足で稼ぐ」だけではないはず。新入社員は、ちょっとしたきっかけで劇的に変化し、大きく伸びる可能性を持っているものなのです。

  

 

 

 

  

 草食男子にイラついているということですが、あなたはもしかしたら体育会系出身の肉食男子ではないですか?
 実は上司が部下に対して持つ苦手意識は、すぐに部下に伝わってしまいます。あなたの部署の新入社員も、心の中で「肉食系の上司に嫌われてしまって、参っちゃったなぁ〜」とやる気を下げているかもしれません。


 先入観や一部の言動だけで部下のタイプを決めつけてしまい、成長の可能性を摘んでしまっては、せっかく次世代を担ってもらう期待の人材として採用した会社にとっても、大きな損失です。新入社員はどんなタイプであれ、長い目で見れば成長の可能性を秘めているものです。


 部下を持つ上司の基本的な役割は、「部下の一人ひとりを好きになる」と言っても言い過ぎではありません。

 「好意の返報性」という言葉があります。人は自分に好意を抱いてくれる人に対して好意を持つものなのです。これは人間関係構築の原理原則であり、上司が部下のことを好きになれば、部下も上司のことを好きになってくれるのです。


 あなたは部下の気になるマイナス面ばかりに目がいっているようですが、人には必ず「強みと弱み」「長所と短所」があります。長所や強みを伸ばして、短所や弱みを課題として認識させ、乗り越えさせることが人材育成です。
 部下の弱みや短所を一方的に非難したり批判したりでは、部下は育つわけがありません。あらためて部下の履歴書やプロフィールをよくよく眺めていると、上司の知らない意外な一面も発見できるというものです。

 

 

 

 ※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

 

 


 

 

●文/田中和彦(たなか かずひこ)
株式会社プラネットファイブ代表取締役、人材コンサルタント/コンテンツプロデューサー。1958年、大分生まれ。一橋大学社会学部卒業後、人材サービス関連企業に入社し、情報誌の編集長を歴任。その後、映画配給会社のプロデューサー、出版社代表取締役を経て、現在は、「企業の人材採用・教育研修・組織活性」などをテーマに、“今までに2万人以上の面接を行ってきた”人材コンサルタント兼コンテンツプロデューサーとして活躍中。新入社員研修、キャリアデザイン研修、管理職研修などの講師や講演は、年間100回以上。著書に、『課長の時間術』『課長の会話術』(日本実業出版社)、『あたりまえだけどなかなかできない42歳からのルール』(明日香出版社)、『時間に追われない39歳からの仕事術』(PHP文庫)、『仕事で眠れぬ夜に勇気をくれた言葉』(WAVE出版)など多数。
連絡先:info@planet-5.com

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook