「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マナバンク〜学びのヒント〜

コミュニケーションの本質とは?

ビジネスパーソンが抱えるさまざまな課題について、解決やキャリアアップにつながるヒントを学びます。(2019年7月18日)

< 1 2 >

 上司と部下との関係づくりにおいて、近年注目を集めている面談手法があります。1on1面談です。上司と部下がマンツーマンで定期的に行う面談のことで、育成や定着の施策として導入する企業が増えています。

 

 1on1面談は評価や管理のための面談とは異なり、話題は自由です。仕事上のさまざまな悩みや問題の相談はもちろんですが、プライベートに関する情報交換でも構いません。目的は、上司が広い意味で部下をサポートするためのものです。また、上司と部下双方にとって、円滑なコミュニケーションのきっかけになることも期待されています。

 

 上司と部下のコミュニケーションは、職場の人間関係の核になるものです。両者のコミュニケーションがとれていなければ業務に支障が生じ、モチベーションにも悪い影響を与えかねません。状況がエスカレートした場合、離職につながることもあります。人間関係の悪化は、代表的な離職理由の1つです。

 

 

 

 

 日本を代表する臨床心理学者、河合隼雄さんの著書に『大人の友情』(朝日文庫)という1冊があります。人間関係を考える上で、さまざまな示唆に富んだ内容となっています。執筆の経緯について、河合さんは本書のあとがきで週刊誌の連載に書いた下記の一文がきっかけになったことを明かしています。


――本書より抜粋――
「友情は人間にとって非常に大切なものである。夫婦、親子、きょうだい、上司と部下、あらゆる人間関係において、それが深まってくると、その底に友情がはたらいていることに気づくだろう」

 

 ある海外小説に感銘を受けた河合さんが友情をテーマに述べた内容の一部で、連載当時、読者からの反響が大きかったと言います。これを読んだ編集者から「友情について論じてみては」との打診があり、執筆がスタートしたそうです。
 本書は、友人の出世を喜べるか、男女間の友情は成立するか、なぜ人は裏切るのかなど、友情にまつわる疑問や問題を論じています。著者が実際に聞いたエピソードや『走れメロス』『こころ』などの文学作品の引用などを織り交ぜ、さまざまな形の友情を考察しています。

 

 例えば、自分の勤務先にいる新入社員のことが気に入らず、会社を辞めたいと思っている女性がカウンセリングに訪れたときのこと。女性は、その新入社員の服装からアクセサリー、歩き方まで、何から何まで気に入らないと言います。ですが、きちんと耳を傾けて話を聴いていくと、内容が変わってくることがあると筆者は言います。このときは次第に新入社員の悪口ではなく、自分自身を振り返り始めたそうです。

 

――本書より抜粋――
「この場合は、新入社員の悪口ばかり言っていた人が、急に、「私も仕事、仕事、で熱心にやってきたのですが……」と言って、ふと黙ったりする。こんなときも、カウンセラーは、その話に耳を傾けて、ちゃんと受けとめて聴く。そんな会話を続けているうちに、この人は、自分は「仕事をする人は善」、「遊ぶのは悪」などとあまりにも決めつけて生きてきたのだが、やっぱり人生にはどちらも大切で、新入社員の若い子は、その辺を上手にバランスよくやっているのではないだろうか、ということを言いはじめた。

 

 

>>>次ページにつづく

 


 

 

●文/三宅航太
アイデム人と仕事研究所 研究員。大学卒業後、出版社、編集プロダクション勤務を経て、2004年に株式会社アイデム入社。同社がWebサイトで発信する「人の戦力化」に関するコンテンツの企画・編集業務に従事する。さまざまな記事の作成や数多くの企業を取材。

< 1 2 >

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook