「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

できる人が辞めない職場づくり/岡本文宏

第5回「優秀な人から辞めていく理由」

どんなに優秀な人を採用しても、すぐに辞められてしまったら意味がありません。定着率は働きやすさを測る指標であり、会社の生産性を左右します。(2022年8月4日)

< 1 2 >

優秀な店長から「辞めたい」と言われてしまった

 

「優秀な人材には、できるだけ長く勤めてもらいたい」
 これは、経営者や現場のマネジャーの共通の願いです。ただ、企業の現場では、仕事がよくできて、頼りになると思えるスタッフほど、早く辞めてしまいがちです。右腕のような存在と思っていた人材から、退職届けを受け取ることになると「これから現場を回していけるのだろうか?」と不安になります。

 

 なぜ、できる人材ほど、早く辞めてしまうのでしょうか?
 それは、経営者や上司の彼、彼女に対しての関わり方に原因がある場合が大半です。私がアパレル専門店のエリアマネジャーの職に就いていたとき、13店舗の店長をマネジメントしていました。その中には、こちらが、あれこれ言わなくとも自分で考えて行動して、よい成績を上げてくる店長もいましたが、逆に、指示をしたことすら満足にできない店長もいました。後者の店長は、予算を達成させることができないというのが常でもありました。

 

 

 

 

 当時の私は、優秀な店長のことは「放っておいても大丈夫だろう」と考えてしまい、仕事ができない店長の店に訪れる機会が多くなっていました。結果として、優秀な店長とのコミュニケーションが希薄になっていました。そうしたところ、ある日突然、優秀な店長の1人から「辞めたい」と言われてしまったという経験があります。当時の私としては、仕事もうまくいっているし、本部の役員からも将来が期待されているのに「なぜ、辞めてしまうのか」とても不思議でした。

 

 

できる人材が辞める原因は上司にあり

 

 どうして、その店長が辞めたいと思うようになったのでしょうか?
 原因は上司である私にありました。何でもやってくれるし、よい成績も上げてくれるので、絶大なる信頼をおいていたのですが、その気持ちを本人に伝えていなかったのです。コミュニケーションの量も不足していました。

 2:6:2の法則をご存じの方も多いでしょう。集団の中の上位2割は意欲的に働く人たちで、中位の6割は普通に働く人たち、下位の2割は働く意欲が低い人になるというものです。
 

 経営者、上司の時間、エネルギーは有限ですので、どこに力を注ぐのかという配分を決めることはとても大切です。多くの場合は、かつての私のように下位の2割に力を注いでしまいますが、本来は上位2割に力を注ぐべきです。なぜなら、その方が成果を上げやすいからです。個人の能力開発で言えば、短所を克服するよりも、長所を伸ばす方が圧倒的に早く成長できるのと同じです。組織の上位にいる“できる人材”に、上司が手を掛けるようにすれば、モチベーションが上がり、これまで以上によい成果を上げてくれるようになります。

 

 

>>>次ページにつづく

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
につづく

 


●文/岡本文宏(おかもと ふみひろ)
メンタルチャージISC研究所株式会社代表取締役、繁盛企業育成コーチ
アパレル店勤務、セブンイレブンFC店経営を経て、2005年メンタルチャージISC研究所を設立。中小企業経営者、エリアチェーンオーナー、店長などに向けた小さな組織の人に関する問題解決メソッドや、スタッフを活用して業績アップを実現する『繁盛店づくり』のノウハウを提供している。『人材マネジメント一問一答』(商業界)、『店長の一流、二流、三流』(明日香出版)、『繁盛店のやる気の育て方』(女性モード社)など著書多数。
https://okamotofumihiro.com/

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook