「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

やる気に火をつけるポジティブフィードバック/ヴィランティ牧野祝子

第4回「すぐに、どこでも、具体的に、ポジティブに!」

テーマはチームリーダーのマネジメント能力向上。チームメンバーにフィードバックをするときの注意点、やり方などを解説します。(2023年7月18日)

< 1 2 >
 ポジティブフィードバックは、すぐに、頻繁に、そして場所を問わずに使える、気軽に行えるコミュニケーションツールです。肯定的に、具体的に伝えると、さらに効果がアップします。日常の業務の中で「いつでも」「どこでも」取り入れていきましょう。


ポジティブフィードバックは頻繁にすぐに!

 ポジティブフィードバックは、部下との1on1や人事評価の面談に向けてお考えいただくのもよいのですが、できれば日常の部下との会話に取り入れていただくことをお勧めします。ちょっとした声かけの代わりに、ポジティブフィードバックを取り入れます。

 例えば、部下が何かをしようとしたり、新たな取り組みをしようとしていることが目についたら、「それ、いいね」と即座に承認するようにしましょう。本当に小さなことでも、部下としては「見ててくれるんだ」とうれしく感じるものです。





 ポジティブフィードバックは、週に5分から始められます。一度に5分ではなく、1週間の通算です。部下に対して「気にしているよ」「認めているよ」「期待しているよ」の気持ちを、「小出し」で伝えます。ほんの数秒のことですが、積み重なることで大きな影響を与えます。例えば、下記のように伝えます。

「さっきのお客さまへの声がけ、言葉も声のトーンもとても良かったね。お客さまも喜んでいたようだよ」

「昨日提出してくれた資料、とても分かりやすかった。最初にまとめのセクションがあって、全体を把握できて助かったよ」

 コツは、部下のよさが目についた「そのとき」に伝えること。「1カ月前の、あのときに」と言うと、言われる側も言う側も、状況を忘れてしまうことがあります。でも、その場で伝えればお互いにはっきり覚えているからです。


ポジティブフィードバックは「どこでも」できる

 ポジティブフィードバックは「どんな状況で、どこですればよいですか?」というご質問をよくいただきます。例えば、「1on1」は社内の会議室で「あらかじめ時間の予約をして」ということが多いと思いますが、ポジティブフィードバックは、カジュアルに、思いついたときにしていただくのがよいかと思います。個別に面談するときだけでなく、チーム全員で集まっているときやZOOM会議中、出張で部下と一緒の時間を過ごしているときなど、場所を選ばずにできます。
例えば、こんな状況があったとき、あなたならどう感じるでしょう

・オンライン会議で発表したときに、他のチームの同僚が「それは興味深い話でした」とか「私の部署でも同じような経験がありました」のような肯定的な共感コメントをしてくれた

・ミーティングで思い切って質問をしたら、発表者が「よい質問をしてくれてありがとう」とまず承認してくれた

・朝礼で、職場の上長が「〇〇チームがお客さまからお礼の言葉をいただきました」と、あなたのチームに関してポジティブなコメントを言ってくれた

・出張で上司と一緒に電車に乗っているときに「先日書いてくれたレポート、すごく分かりやすくまとまっていたから、他の部署の部長たちにも渡しておいたよ。みんな感心していた」と笑顔で言ってくれた

 上述した例を参考に、場所を選ばず、さまざまな場面で実践してみてください。
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
につづく
 

●文/ヴィランティ牧野祝子(まきの のりこ)
国際エグゼクティブコーチ、株式会社グローバル・キャリアデザイン代表
米コロンビア大卒、仏INSEAD(欧州経営大学院)MBA修了。イタリア・ミラノ在住。障害児を含む3児の母。20年間に渡り、国内外10カ国で米系戦略コンサルティングファーム、仏系化粧品会社、英系酒販会社、伊系アパレル企業でマーケティングや新規事業の立ち上げなど、さまざまなキャリアを積む。さまざまな仕事で培った経験やノウハウを活かし、国際エグゼクティブコーチとして独立。考え方や事情の異なる人たちが一緒に仕事をするには、個々のよさを引き出す環境を作ることが必要と考え、ポジティブフィードバックを活用したコーチング・スキルを伝える活動を行う。法人・個人を問わず、グループ面談やセミナーなどを年間2000セッション実施。著書に『国際エグゼクティブコーチが教える人、組織が劇的に変わるポジティブフィードバック』(あさ出版)。
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[人手不足解消のカギは新人類にアリ?]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第2回「限定付き謝罪で落ち着いていただく」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第2回 離職防止は「まず5分間」話を聞くこと]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook