「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

社長にインタビュー!わが社の人材育成

第4回 株式会社セレクション 代表取締役社長 山崎洋介さん/2代目社長は、社内選抜

事業内容/食品スーパー、外食店の経営       

< 1 2 >

お客さま、従業員、社会に対する責任

 セレクションは、食品専門のスーパーだ。

 「平成元年、私が31歳のときに、自ら設立しました」と、代表取締役社長の山崎洋介さん(写真)は振り返る。新卒で大手スポーツメーカーに勤めたが、「自ら会社を経営したい」強い思いから、地元の小さなスーパー勤務を経て、独立した。

  ところが、開業ほどなく、バブル景気が崩壊する。まさに経営環境の大変化。それでも、以来四半世紀を経た今、本社のある行徳店を含め千葉県と埼玉県に計6店と、外食2店舗を持つに至っているのは、「ぶれない軸を、自ら持ち続けられたからだ」という自負がある。

 「草創期から、お客さま、従業員そして地域社会に対する責任を果たすことが大事だと思い続けてきました。特に、社員に対する思いは、強いものがあります。こうした思いを、“わが信条”として明文化し、ことあるごとに社内外に発信し続けてきたんです」

 良い品を安く買える、地元住民ら地域に愛される店として。また、正社員約100人、パート・アルバイト約400人の雇用の場としても、地域にしっかり根ざしている。


『この中の誰かが、次の社長だ!』

 創業社長ではあるが、世襲のつもりは毛頭ない。だからこそ、社員の育成には、大きなエネルギーを注いでいる。近い将来、社長や創業メンバーである専務に頼らず経営できる人材が、自社にどうしても必要だ。

 「社員には、日ごろから『この中の誰かが、次の社長になるんだ』と伝えています。また、新卒採用の説明会では、私自身が『入社当初から、いずれ幹部の気概を持って頑張ってほしい』と、熱く語りかけています」
 
  次の社長候補を、具体的にはどのように育てるのか。
「育成の手段として、『指示書を書かせる』ことにこだわっています。例えばパートさんに、○月○日○時までにどの総菜をどのくらい作ってもらうのか。これを必ず紙に書き、曖昧さを排除した形で、明確に指示出しさせます」と山崎さん。
 
  例えばジャガイモの袋詰めを100個作っていたところ、突然の夕立で客足がぱったり止まってしまった場合。数字で管理していれば「当初計画から20袋減らして、80袋にしておいて」との指示ができる。ところが「今日は多めに作っておいて」と指示していると、今何個作られていて、そこから何個減らせばいいか、計算のしようがない。

  「数字で仕事を行うことで、仮説とその検証を、自ら繰り返すことになります。これが人を育てていくのです。私自身がそうでした」

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

所在地/千葉県市川市湊新田1丁目6番8号
創業/1989年
従業員数/正社員100人、パート・アルバイト400人
資本金/3000万円
年商/88億円(2012年3月期)
事業内容/食品スーパー、外食店の経営
ホームページ/
http://www.foods-selection.com/

●取材・文・写真/平田未緒
株式会社アイデム 人と仕事研究所所長。早稲田大学卒業後、情報誌記者・編集者として勤務。その後1996年に総合求人広告企業株式会社アイデムに入社、CS、ES、人事制度、マネジメント、能力開発、パート・アルバイトの戦力化などをテーマに、数多くの企業ならびに働く人を取材。2009年より現職。大学講師、社会保障審議会委員等各種公的委員も務める。著書に『パート・アルバイトの活かし方・育て方〜「相思相愛を実現する10ステップマネジメント〜』(PHP研究所)等があるほか、各種専門誌に執筆、ならびに講演も多数。

 

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook