「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
成果を生むチームづくり/伊藤じんせい
ニュースPickUp
人が育つ会社/田中和彦
【現場に学ぶ】繁盛企業のマネジメント/岡本文宏
気持ちがラクになる1分心理学/吉村園子
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014/2/26
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報 http://apj.aidem.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆さま、こんにちは!
本日公開の2つのコンテンツをご案内いたします。
「中小企業はどのように人を雇用し、
自社戦力としていかに力を発揮してもらうか」について
考察する「これからの人材活用」。
今回は「タイプ別『パート・アルバイト』マネジメント攻略法」です。
毎月、「今」気になることについて会員限定でアンケートを実施しています。
前月は「2014年人事の課題」について聞きましたので、調査結果を公表いたします。
※回答者の中から抽選で、2名さまにAmazon(R)ギフト券5000円分が当たります!
【2】労働時事ニュース ────────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●これからの人材活用 今回は現場によくいるパ−ト・アルバイトの代表的なタイプについての (本文) これは、全国で講演していく中で、参加者の方からよく受ける質問です。 スタッフマネジメントを行う際に一番大切なのは、各自のタイプに合わせた スーパーマーケットの現場の中間管理職への研修を行った際に、相談ごととして、 私自身も、アパレル専門店チェーンに勤務していたころ、まさにこの問題に つづきは http://apj.aidem.co.jp/cgi/index.cgi?c=column_zoom&pk=315 ………………………………………………………………………………………… ●2014年人事の課題に関するミニアンケート調査 「今」気になることについて、毎月、会員限定でアンケートを実施しています。 調査結果、詳細は 「従業員のモチベーション」実施中! 詳しくは http://apj.aidem.co.jp/cgi/index.cgi?c=news_zoom&pk=564 ●「『父親のワーク・ライフ・バランス ●一般労働者 前年比0.7%減 295,700円 ●「平成25年 厚生労働統計のあらまし」公表(厚労省) ●高等学校卒業予定者の就職内定状況‐昨年より2.5ポイント上昇(文科省) ※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報
●これからの人材活用
●2014年人事の課題に関するミニアンケート調査結果
−一般労働者 前年比0.7%減 295,700円
「平成25年賃金構造基本統計調査(全国)結果」公表(厚労省)
−高等学校卒業予定者の就職内定状況
昨年より2.5ポイント上昇(文科省)
等
【1】コンテンツ更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイプ別『パート・アルバイト』マネジメント攻略法
メンタルチャージISC研究所 代表 岡本文宏
マネジメント攻略法を解説します。
「どうすればパ−ト・アルバイトスタッフを
うまくマネジメントすることができますか?」
ただ、この質問に対して答えるのは一番難しいと私は感じています。
なぜなら、彼、彼女たちはそれぞれ固有の性格、タイプを持つ、別々の人間です。
「パート、アルバイト」として一くくりにして捉え、
一律に効くマネジメントの特効薬などは、存在しないからです。
『個別対応』です。各自にマッチしたアプローチを行うことで、
パート、アルバイトスタッフの心をつかみ、
やる気を引き上げることができるようになるのです。
そこで、今回は現場によくいるパ−ト・アルバイトの
代表的なタイプについてのマネジメント攻略法をご紹介します。
・現場の主(ぬし)タイプ
一番多かったのが、自分よりも社歴が長く、年齢もずいぶん上という
『現場の主』ともいえるパートスタッフへのマネジメントについてでした。
特に、チェーン店であれば、他店から赴任してきたばかりのときや、
初めて管理職になったばかりという場合は、スタッフに気をつかうあまりに、
言いたいことが言えなかったり、きちんと指導できなかったりと、
うまくマネジメントを行えずに悩みを抱えるケースが多いようです。
直面しました。大学を卒業してすぐに入った会社で、入社7カ月目に店長として
赴任した店のスタッフは、全員が私より10歳以上年上で、
かつ女性スタッフでした。中には社歴15年という超ベテランや
元婦人服店の店長というツワモノまでそろっていました。
〜「従業員のモチベーション向上」が64.9%で最多〜
前月は「2014年人事の課題」について。ご協力ありがとうございました!
【調査項目】
◎2014年。今年の人事の重要な課題 について
◎人的戦力を確保・向上させる上で、
今後より積極的に取り組むべき必要があると思うもの
◎教育・育成が必要と感じている階層 について
◎実際に研修等、教育・育成を行っている階層 について
http://apj.aidem.co.jp/cgi/index.cgi?c=data_senses_zoom&pk=105
※※※ 新アンケート実施中! ※※※
★2名様にAmazon(R)ギフト券5000円分をプレゼント★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜応援します! 仕事と子育て両立パパ』ハンドブック」公表(厚労省)
http://apj.aidem.co.jp/cgi/index.cgi?c=current_zoom&pk=748
−「平成25年賃金構造基本統計調査(全国)結果」公表(厚労省)
http://apj.aidem.co.jp/cgi/index.cgi?c=current_zoom&pk=747
http://apj.aidem.co.jp/cgi/index.cgi?c=current_zoom&pk=746
http://apj.aidem.co.jp/cgi/index.cgi?c=current_zoom&pk=745
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ご登録いただいた方にお送りしています。
■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 http://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp/
このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.
人が育つ会社/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
ニュースPickUp