「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

もっと働きたい学生52.8%/部下は上司の鏡/出向社員は先入観を持たずに受け入れる/時給動向

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/12/13
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報 https://apj.aidem.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆さま、こんにちは!
最新のコンテンツをご案内いたします。

●アイデムオリジナル調査
「52.8%のアルバイト学生、もっと働きたい」
パートタイマー白書や学生を対象にした就職活動に関する意識調査など、
当研究所が独自で行っている調査から見えてくることを考察します。
https://apj.aidem.co.jp/column/873/

●人材育成のツボ
「部下は上司の鏡」
アイデム人と仕事研究所の研修部門の所員が、
日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
https://apj.aidem.co.jp/column/872/

●マネジメント悩み相談室/田中和彦
「親会社からの出向社員は、先入観を持たずに受け入れる」
マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、対処法などを解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/871/

●パートタイマーの募集時平均時給 平成29年9月集計結果
東日本エリアは18円増の999円、西日本エリアは13円増の955円。
東日本エリアと関東4都県の「フード・サービス職」は2ヶ月連続過去最高を更新。
https://apj.aidem.co.jp/wage/244/


─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
     ―物価の上昇を労働生産性の向上により抑える企業が多数
         非製造業を中心とした労働生産性向上に向けた取り組み
     ―実質賃金は0.2%増加
         毎月勤労統計調査 平成29年10月分結果速報(厚労省)  等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●アイデムオリジナル調査
52.8%のアルバイト学生、もっと働きたい

パートタイマー白書や学生を対象にした就職活動に関する意識調査など、
当研究所が独自で行っている調査から見えてくることを考察します。

(本文)
2017年も残すところ、2週間あまりとなりました。今年はどんな年だったでしょうか。
労働市場においては、人手不足感が一段と鮮明になった1年だったと言えます。

有効求人倍率は上がり続け、12月1日に発表された10月の有効求人倍率は
1.55倍(前月比0.03ポイント増)で、1974年以来、43年9カ月ぶりの高水準となりました。

そんな中、パート・アルバイトを多く雇用する小売店や飲食チェーンなどの人手不足は
深刻化しており、企業は人員確保に頭を悩ませています。

採用条件を緩和し、求職者の希望に応じて勤務日数や時間を設定できる仕組みを
取り入れる企業もあれば、携帯電話の位置情報サービスを利用して「当日シフトに入れる人を
募集する」という超短期の求人募集サービスを行っている求人メディアもあります。

 
・実際、どのくらい働いているのか?

パート・アルバイトの求職者が勤務先を選ぶ条件は、主に2つです。「自分の都合のよい
時間や曜日に働けること」と「家(もしくは学校)の近くであること」です。

パート・アルバイトという働き方を選ぶのは主婦や学生など、時間に制約のある人たちが
多いからです。そのため、パート・アルバイトを多く雇用する企業は、フレキシブルな
勤務形態を設ける必要があります。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/873/

<関連コンテンツ紹介>採用ターゲットを明確にする
https://apj.aidem.co.jp/column/783/


…………………………………………………………………………………………

●人材育成のツボ
部下は上司の鏡

アイデム人と仕事研究所の研修部門の所員が、
日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。

(本文)
部下をお持ちの皆さん、理想の上司になれていますでしょうか。
部下の方は、しっかりと皆さんの振る舞いや言動をよく見ています。

「部下は上司の鏡」と言いますが、研修を通じ、
それを感じる事例がありましたので、お話しします。

先日、ある大手企業様から電話応対研修のご依頼を受けました。
研修依頼の経緯は、受付事務の電話応対に関するお客様のクレームが
増加傾向にあり、それを減らしたいということでした。

研修内容は先方からのご要望として、自社の電話応対レベルの状況把握及び、
研修効果を持続させるための方法も併せて、提案してほしいとのことでした。

そのため、研修は「覆面調査→電話応対研修→管理職フォローアップ指導研修」
という流れで、「現状把握→結果を踏まえての研修→ 現場で実践し、習慣化する」
を具現化するカリキュラムにしました。

事前の覆面調査では、ほぼ全ての事業所が、
平均的な電話応対レベルに達していないという結果がでました。
ご担当者様も思っていた以上に結果が悪かったため、愕然とされていました。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/872/

<関連記事紹介>憎めない上司
https://apj.aidem.co.jp/column/526/


…………………………………………………………………………………………

●マネジメント悩み相談室/田中和彦
第21回「親会社からの出向社員は、先入観を持たずに受け入れる」

マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、
対処法などを解説します。

(本文)

<相談>
人事部長から突然、「キミの部署に親会社からの
出向社員を配属させるから、よろしく頼むよ」と言われました。

イレギュラーな人事異動のタイミングでもあり、子会社に来るということは
何か問題のある社員なのかと勘繰ったりもしたのですが、人事部長は笑って、
「グループ間の交流人事だから、普通に扱ってくれればいい」と言うだけです。

出向期間は2年間程度と聞きましたが、
それも明確ではないようで、気になっています。

今まで出向者は受け入れたことがなく、迎える側の課長として、
どんな心構えでいればいいのか教えていただければと思います。


<回答>
出向者の扱いに対して、子会社の受け入れ側はどうしても余計な先入観を
持ちやすいものです。ただ、相手は同じ人間。親も子も、上も下もありません。

まずはまっさらな状態での受け入れを意識しましょう。
「相手を歓迎し、期待する」のが前提で、あとは他の社員と同じように
仕事をしてもらい、結果を出すように指導育成してください。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/871/

<関連記事紹介>管理職になりたがらない部下がいたら?
https://apj.aidem.co.jp/column/760/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●AIの導入を検討中の企業は3.8%―「イノベーションへの対応状況調査」(企業調査)結果
 及び「イノベーションへの対応に向けた働き方のあり方等に関する調査」(労働者調査)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1876.html

●物価の上昇を労働生産性の向上により抑える企業が多数
―非製造業を中心とした労働生産性向上に向けた取り組み
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1875.html

●平成29年10月 有効求人倍率:1.55倍 完全失業率:2.8%
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1874.html

●実質賃金は0.2%増加―毎月勤労統計調査 平成29年10月分結果速報(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1873.html

<労働時事ニュース>一覧
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『Facebookページ』始めました! 
−ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp

このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook