「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

パート活用のヒント

「採用したい既婚女性」200万人の労働力が眠っている!

あなたの会社では自社のスタッフに何を求めているのでしょうか? 企業へのアンケート調査から浮かび上がったスタッフに求めるものから、パートのやる気や自主性を引き出す方法を探ります。

< 1 2 >

◆はじめに

平成22年国勢調査によると、専業主婦の数は11,790,302人。正確には「調査期間中、主に家事をしていた妻」の人数です。この数字をベースに、「パートタイマー白書」の調査結果を組み合わせると、企業が「採用してよかった」と思える専業主婦は約200万人と推定されます。これからその約200万人と算出した根拠を示しながら、その活用についても提案したいと思います。


◆現在「無職」の方、本当は働きたい?

現在勤務されていない方に、「働く意欲」について尋ねたところ、「働きたい」と「どちらかと言えば働きたい」の意見を合わせると、76.4%という結果になりました。8割近い方が仕事をしたいと思っているのです。
それでは人数にするとどうなるのでしょうか。上記の専業主婦の数からパートタイマー白書のデータと同じ年齢(20代・30代・40代)に揃えると、4,682,517人です。76.4%を掛けると3,577,443人。本当は働きたい専業主婦の人数になります。


図1 現在「無職」の者の働く意欲





◆採用後、企業の満足度は?

一方、パートを採用した企業はどの程度満足しているのでしょうか。直近1年間にパート・アルバイトを採用された企業に次の質問をしました。「その募集で、有能な方を採用できましたか?」に対し、56.6%の企業が「有能な人材を採用できた」と答えています。採用した方に満足している数字です。働く意欲のある専業主婦3,577,443人にこの数字を掛けると、

2,024,833人の有能な人材が眠っている計算になります。この数字はパートで仕事を探している方は、必ずどこかで採用されているという前提です。どこにも採用されていない方の人数を差し引くため、平成24年6月の女性の失業率4.0%を考慮すると1,943,839名、約200万人の根拠です。もちろん50代以上でも、たくさんの有能な方がいらっしゃいます。実際にはこの数字よりも多いのではないでしょうか。

図2 直近の募集で「有能な人材を採用」ができたか





◆働く意欲はあるが働けない!原因がどこに?

では、働く意欲はあるのに働けない原因はどこにあるのでしょうか。「仕事と家事・育児の両立が難しいから」が最も多く全体の53.6%を占めています。働く時間を確保することが最大の問題のようです。


図3 働く意欲がある者の働いていない理由








●文/松嶋清和(まつしま きよかず)
株式会社アイデム 人と仕事研究所 研修プランナー
大学卒業後、大手アパレル商社に勤務、全国の小売店との相談・折衝業務に従事する。その後1998年に株式会社アイデムに入社してからは、13年間に延べ3,000社以上の経営者・人事担当者らと面談。求人広告の営業担当として、また社会保険労務士として、採用および人材活用に関する提案を続けてきた。
現在は同社「人と仕事研究所」にて、採用後の人材育成、教育・研修に特化した企画提案を実施。また「企業側の視点」を肌身に知るキャリアを強みに、キャリア・コンサルタント(CDA)として求職者支援業務にも携わる。特に就活学生向けセミナーでは、自ら講師として、企業が求める人材像などを「シンプルに分かりやすく」アドバイス。入社後に能力発揮できる「真の力」の育成をモットーに、精力的に活動している。

 

 

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第9回「上司が部下に謝ることができる組織」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[仮眠時間は労働時間に当たるか?〜T社事件(最高裁H14.2.28判決、労判822号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[2050年、3分の2の都道府県で「5分の1世帯が高齢者単独世帯」]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook