「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

パート活用のヒント一覧

  • パート活用のヒント一覧

人と仕事研究所が毎年発行している「パートタイマー白書」。そこには労使双方のアンケート調査から見えてくる“パート活用のヒント”が豊富に含まれています。本コラムでは、当所員がパート活用に役立つ調査結果をピックアップ・ご紹介いたします。

2013年03月21日パート・アルバイトの採用は何が有効?!
◆はじめに パート・アルバイトを採用する手段はいろいろありますが、どうすれば自社で活躍してくれる方を効率的に採用できるのでしょうか。 私はアイデムで求人広告…続きを読む
この記事のキーワード
2013年02月20日パ−ト・アルバイトの正社員登用(転換)で企業を強くする
 パ−ト・アルバイトの働きぶりを適正に評価し、正社員との処遇バランスを考えたときに、優秀なパート・アルバイトは正社員登用(転換)に行きあたる。 正社員登用(…続きを読む
この記事のキーワード
2013年01月23日「認めとやる気」〜働きぶりを評価して、きちんと相手に伝えよう〜
 働きぶりを評価して、これを賃金に反映させる「評価制度」の導入が、モチベーションや定着率の向上に有効であることは、過去のパートタイマー白書の調査結果に表れて…続きを読む
2012年12月19日あなどるなかれ。実は経験豊富な主婦パート
 正社員の中途採用を行う際、応募者の何を見ますか?応募者が「どのくらいの期間働いてきたのか」「どのような職務に就いていたのか」など、その「正社員経験」を見る…続きを読む
2012年11月21日パートが辞める本当の理由
◆退職者の約半数はホントの理由を明かさない 「主人が転勤することになりまして」「母の介護に手がかかるようになりまして」「ゼミが忙しくなりまして」・・・パート…続きを読む
この記事のキーワード
2012年10月24日「次世代育成支援対策」を企業のイメージアップや優秀な人材確保に活かす!
2005年に施行された「次世代育成支援対策推進法」。 同法はその後2009年に改正され、常時雇用する労働者が101人以上の企業は「一般事業主行動計画」を策定し届けるこ…続きを読む
この記事のキーワード
2012年09月19日「採用したい既婚女性」200万人の労働力が眠っている!
◆はじめに 平成22年国勢調査によると、専業主婦の数は11,790,302人。正確には「調査期間中、主に家事をしていた妻」の人数です。この数字をベースに、「パートタイマ…続きを読む
この記事のキーワード
2012年08月08日人材確保のために他社より高い採用時の賃金設定はどこまで有効か?
■パート・アルバイトの人件費は増えたか? 平成24年版『パ−トタイマ−白書』で、企業に対し、「パ−ト・アルバイトの人件費について、以前と比べどのようになった」…続きを読む
2012年07月18日入社したパートをすぐ辞めさせないために
■半数近くが「3ヵ月未満」で辞めた経験あり「せっかく募集費用を掛けて採用したのに、すぐに辞めてしまった」「うちのパート・アルバイトは続かない!」そんな声をお…続きを読む
2012年06月20日パートが「会社のために」力を発揮するようになる工夫
■会社が求めるものは、正社員もパートも同じ? 突然ですが、正社員に“必要なもの”は何だと思いますか? 長く勤めてくれること? 愛社精神を持ってくれる…続きを読む
この記事のキーワード
< 1 2 >

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook