「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
過去に公開したコンテンツや情報を、テーマに沿ってピックアップしたり、社会情勢にマッチしたものなどをご紹介します。(2019年6月27日)
近年、クレームは増加傾向にあるようです。理由の1つはインターネットの浸透です。企業はWebサイトやSNSなどで顧客の声を聞ける機会が増えた一方、顧客も企業に意見を届けやすくなりました。また、顧客の権利意識の向上で、企業には高度なサービスレベルが要求されるようになったことも考えられます。
クレームの内容もエスカレートしています。企業が、顧客や取引先から過剰な要求を突きつけられるカスタマーハラスメントは社会問題になっています。
今回は、クレーム対応に関する記事をご紹介します。
★クレームを引き寄せない人づくり(人材育成のツボ/2018年10月10日)
スタッフのプロ意識の欠如が不要なクレームを引き起こす
先日、M保育園様から「クレーム対応研修」のご依頼を受けました。ご依頼のきっかけは、今年に入ってクレームが多発しているということと、対応を任せたスタッフの一人がメンタル不全状態に陥り、休職に追い込まれてしまったということ。ただでさえ忙しい保育現場で、クレーム対応処理に追われて気持ちが折れてしまったのでしょうか。M保育園様に寄せられたクレームの一部は、次のような内容でした。
(1)問い合わせをたらい回し
入園を検討している保護者から、本部の事務局へ保育施設の様子についてお問い合わせがあった。保育施設により異なるため、直接施設へお問い合わせいただくようにお伝えした。すると「施設へ連絡したが、本部の事務局へ連絡してほしいと言われた。言っていることが違うが、どういうことなのか!?」と気分を害されてしまった。
→続きはコチラ
★“名ばかりお客さま相談窓口”が抱えている問題(人材育成のツボ/2012年10月10日)
“お客さまの声”が寄せられる部署といえば、「お客さま相談窓口」。近ごろは、大手企業だけでなく中小企業にも、規模は様々ですが、設置されるようになりました。
先日、ある大手メーカーの「お客さま相談窓口」に、新サービスについての問い合わせをしたときのことです。時間を空けながら、何十回も電話をしましたが繋がらず、諦めかけたときにやっとオペレーターが出ました。
電話応対はそれほど悪くはなかったのですが、新たに始めたサービスについての情報が周知されておらず、ひとつ質問するごとに「確認いたします」。で、延々保留になるような状況でした。何十回電話しても繋がらなかった理由がこの時、分かりました。
→続きはコチラ
次ページは・・・ ★部下のミスでクレームが発生したら? ★トラブルを未然に防ぎたいときは? ★「問題意識力と問題解決力」強化プログラム ◆セミナー「クレーム対応実践トレーニング」のご案内
その他のコラム記事を見る
ヒトがあつまる職場/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス