「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

コンテンツ・アーカイブ

2019年アクセス数ベスト10

過去に公開したコンテンツや情報を、テーマに沿ってピックアップしたり、社会情勢にマッチしたものなどをご紹介します。(2020年2月27日)

< 1 2 3 >
 今回は、当サイトで2019年に公開した読み物コンテンツの中で、アクセス数の多かったベスト10を振り返ります(データは2019年1月1日〜12月31日で集計)。
 第10位からご紹介していきます。まだ、お読みいただいていない記事がありましたら、この機会にぜひ、チェックしてみてください!


★第10位★災害時の「休業」「早退」 休業手当は必要?(マンガ・ワーママ人事課長キノコさん/2019年10月17日)

(森野キノコ)「昨今は、災害時の従業員への安全配慮がより求められているわ。
そんな状況だからこそ、被害が事前に予測できる場合には、会社を休業にしたり、従業員に自宅待機を命じたり、出勤していれば早退を促したりする場合もあるわよね。
でも、その場合、「休業手当」はどうなるのかしら?」

続きはコチラから






★第9位★「私はウニ」から始まる外国人労働者とのミスコミュニケーション(人材育成のツボ/2019年7月11日)

 平成30年10月に厚生労働省から発表された「外国人雇用状況」によると、日本で働く外国人労働者は約146万人に上り、過去最高を更新しました。その内訳を見ると、中国が最も多く、38万9,117人(全体の26.6%)。次いでベトナム31万6,840人(同21.7%)、フィリピン16万4,006人(同11.2%)となっております。
 また、前年伸張率で見ると、ベトナム31.9%、インドネシア21.7%、ネパール18.0%と続いています。この傾向は今に始まったことではありませんが、非漢字圏の外国人労働者が年々増加しており、より多くの人種が日本で働くようになったと言えます。

続きはコチラから


★第8位★新人を迎える前に、準備しておきたいこと(マナバンク/2019年3月22日)

 新卒者、中途採用者など、せっかく採用した新人には定着してもらいたいものです。そのためには、受け入れ側に準備が必要です。具体的に何を準備し、新人にどう接すればよいのでしょうか。産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を持ち、コミュニケーションをテーマにしたビジネス研修の講師として、さまざまなセミナーに登壇している大野陽子さんにお話を伺いました。

続きはコチラ

 
<<7位〜4位は次ページへ
< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第9回「上司が部下に謝ることができる組織」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[仮眠時間は労働時間に当たるか?〜T社事件(最高裁H14.2.28判決、労判822号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[2050年、3分の2の都道府県で「5分の1世帯が高齢者単独世帯」]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook