「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

人事労務関連ワード辞典

HSP(エイチエスピー)

労働関連のトレンド用語を解説します。(2020年9月10日)

Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略。生まれつき、非常に感受性が強く敏感な気質もった人を指します。HSPは、環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な生まれ持った性質であり、病気や障害ではありません。統計的には人口の15%〜20%、5人に1人があてはまるとされています。

 

HSPは、そうでない人と比べると、外部からのあらゆる刺激を過剰に受け取ってしまうため、必要以上に疲れたり、ストレスを感じてしまいがちで、周囲からは「神経質」「繊細」「ストレスに弱い」と思われる傾向があります。一方で、気付きの能力が高いため、他人が気付かない問題にも気づける、他人への配慮ができるなど、適性の高い仕事内容や配置、マネジメントによっては高い戦力になります。

 

HSPの特徴は以下の4つです。すべて持ち合わせているとHSPである可能性が高いとされます。

 

 

(1)情報処理が早い:感覚データを脳が素早く処理できるため、「1を知って10を知る」ことができる
【例】
・人のちょっとしたしぐさや目線、声などで相手の機嫌や考えがわかる。
・第六感が当たる

 

(2)感覚が敏感なため、疲れやすい
【例】
・他人の些細な言動に傷つき、いつまでもひきずってしまう
・友人と会っていても、帰宅すると気疲れしてしまう
・上司から監視されたり、同僚と競争させられると混乱する

 

(3)共感性が高い:共感力が高く感情移入しやすい。また、他者の問題を自身の問題として同一しやすい。
【例】
・他人が怒られていると自分も怒られているような気持ちになり、腹痛がする
・相手の気持ちに配慮しすぎて、断れない
・悲しい本や映画を見て感情移入して号泣してしまう

 

(4)些細な刺激に気づきやすい:光、音、匂い、感触など様々な五感の刺激を敏感に感じやすい
【例】
・強い光や日光の眩しさが苦手
・時計の音や家電の機械音が気になってしまう
・服のタグや素材などが肌にあたる感覚が気になって我慢できない

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook