「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

本読みのプロが厳選 ビジネス書ガイド

社内コミュニケーションに「説得力」を加えるための3冊

年間1000冊のビジネス書を読む出版コンサルタントの土井英司さんが、人材の活用や育成などをテーマしたビジネス書を厳選して紹介します。

< 1 2 >
 こんにちは、土井英司です。このコーナーでは、毎回テーマを決めて1テーマにつき3冊の関連書をご紹介しています。

 今月は、社内コミュニケーションに「説得力」を加えるためのおすすめ本3冊をご紹介。書類の作り方、売上を創るための考え方、プレゼンの仕方…。ただ言われたままに「作業」する社員ではなく、結果にこだわる社員を作るために、組織が教えられることをまとめてみました。

 まず1冊目は、経営者マインドを身につけさせるための、書類作りの本。『世界のトップを10秒で納得させる資料の法則』は、ソフトバンク・孫正義氏から薫陶を受けたという著者、三木雄信さんが、経営トップを口説くための書類の作り方を指南した1冊。










★世界のトップを10秒で納得させる資料の法則

(三木雄信 著/東洋経済新報社/定価1,620円)


 業務処理報告書、売上報告書、要因分析レポート、プロジェクトマネジメント型会議議事録、プロジェクトマネジメントシート、パレート図、回帰分析、プロセス分析シート、プレゼンテーション、企画書といった10種類の資料を、どう作れば経営トップに認められるか、詳しく説明しています。

 「真実を見るための方法は、累積のマジックを起こさせないこと」「時間的な流れの中で業務を処理する場合には、ある週に起きていることだけを取り出した群管理が不可欠」「実績の合計値は出ているが、取引先ごとの構成比がわからないのも、 売上報告書としては致命的な欠点」
など、書類の作り方に関して細かなアドバイスがあるほか、書類ごとに作り方のポイントがまとめられています。例として、売上報告書「表現のポイント」を見てみましょう。


◆売上報告書 表現のポイント

1.売上を継続性の観点で分けて認識する
2.将来予想ができるよう、棒グラフで時系列の変化を見る
3.パーセントと実数の両方を入れる
4.基本はワンスライド・ワンメッセージで表現する
5.数字のつまみ食いは禁止。合計の数字を必ず出す

 経営者目線で資料作りができる社員を育てるために、ぜひ押さえておきたい1冊です。

 続く2冊目は、『外資系投資銀行のエクセル仕事術』。ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード、 現在は個人向けエクセルセミナーを主催しているという熊野整さんが、エクセルを使った収益シミュレーションを指南した1冊です。









★外資系投資銀行のエクセル仕事術

(熊野整 著/ダイヤモンド社/定価1,836円)


 これまでにもビジネスマン向けのエクセル本、数字に強くなる系の本をたくさん紹介してきましたが、究極、ビジネスマンにとって大事な数字力とは、「儲かるか、儲からないか」を判断する力。本書は、この「儲かるか、儲からないか」を、エクセルを使ってシミュレーションする方法を説いており、新人教育の手段としておすすめです。ミスを防ぐきれいなフォーマットに始まり、記入のルール、作業を効率化するショートカットキーの使い方、シミュレーションモデルの作り方まで、これ1冊で学べます。シミュレーションは、「普通ケース」「楽観ケース」「悲観ケース」の3パターンを計算するという、ごくごくベーシックなものですが、 新人教育用と考えると、これで十分でしょう。



※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です





●土井英司(どい えいじ)

出版コンサルタント、ビジネス書評家、エリエス・ブック・コンサルティング代表取締役。1974年生。慶大卒。オンライン書店アマゾンの日本サイト立ち上げに参画。数々のべストセラーを仕掛け、カリスマバイヤーと呼ばれる。現在、出版コンサルタントとして著者のブランディングからマーケティングまでをトータルで行う。プロデュースした書籍に、100万部を突破した『人生がときめく片づけの魔法』、シリーズ累計37 万部を突破した『年収200万円からの貯金生活宣言』など多数。著書に『成功読書術』(ゴマブックス)、『土井英司の「超」ビジネス書講義』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。
http://eliesbook.co.jp/bbm
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook