「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

問いから考えるパートアルバイト採用・定着

第7回 定着は、最初にやってもらう仕事で決まる

パート・アルバイトスタッフを「いかに採用し、定着させるか」について、押さえなければならないポイントや、施策を考えるヒントなどを解説します。

< 1 2 >

★今月の問い
新人パートアルバイトさんに最初にどの仕事を教えていますか?

 

 パートアルバイトさんの求人・定着にお困りの現場に行くのが私の仕事。今月お伺いした東北地方の小売業さんは、人手不足対策は2年前から手を打っていたので今はほとんど問題ありませんと。なんと! 今の日本にこんな現場もあるのですね。

 

 また、求人激戦区沖縄県の小売業さん。店頭の求人ポスターの表現を2カ月前に変えたところ、確かに応募者が増えたそうです。よかった! どちらも最新の求人方法などは利用せず、基本的なことを着実にやってこられた結果ですね。

 

 求人の応募者をすぐ増やす具体的な技術は、この連載(バックナンバーをご覧ください)にすでに書かせていただきましたが、「誰に・どう働いてもらうか」を根本から見直すことが求められますね。「誰」を働き手として想定して仕事を組み立てるのか、お子さんのいるママさん、シニア、外国人留学生なのか。「どうやって」早く動けるようになっていただくのか。従来の考え方と決別するか、否かの分かれ道ではないでしょうか。

 

 

 

 

 さて、今月の問いにみなさんはどう答えますか。問いは、すぐ辞められないように「新人パートアルバイトさんに最初にどの仕事を教えていますか?」です。
 新人を迎えるとき、最初のステップは「初日のオリエンテーション(2時間程度)」です。店のルールや大事にしている価値観、身だしなみの約束、働くうえで大切なルール、お客さま・仲間・お取引先とのあいさつを伝えて、雇用契約の手続きなどをお伝えします。

 

 今回は、その次のステップです。現場作業のうち、どれを教えますか。覚えてもらいやすいもの、頻度の高いもの、お客さまとの接点が少ないもの、リスクの少ないもの、などいろいろありますが、何から教えましょうか。

 

●今月の答え
新人さんに教える作業リストを作るとき、「毎日・何回も・繰り返し発生する・判断の(できるだけ)少ない作業」をリストアップしましょう。

 

 それができたら、「外からイメージしやすい作業」から優先して教えることを、私はお薦めしています。

 

 例えば雑貨店さんなら、まずは「商品陳列や補充」。そのついでにPOPの付け方、売場でお客さまに会ったときのあいさつの仕方、売場でお客さまに話しかけられて困ったときの対処の仕方などです。スーパーお惣菜部門の揚げ物部門であれば、「手洗い・身だしなみ」のあとに「コロッケなどのフライもの(形が出来上がっているのを揚げるだけ)」を先輩がそばについて教えます。

 

 

※次ページ以降の閲覧には会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ

 

 


 

 

 

●文/赤沼留美子(あかぬま るみこ)
有限会社スマイル・ラボ パートアルバイト労働総合研究室代表。パートアルバイトさん専門マネジメントコンサルタント。
1995年、津田塾大学卒業後、株式会社ファミリーマート入社。店舗勤務を経て、当時5,000店10万人のパートアルバイトさんマネジメントのしくみ(オペレーション基準・採用・現場訓練・評価)づくりと普及業務に約10年携わる。2005年独立。苦学生時代の豊富なアルバイト経験(20 種類超)と、前職で培ったノウハウとを活かし、パートアルバイトさんを主戦力とする企業のサポート活動を行う。顧客企業は宝飾品販売店(400店)、レンタカー(800店)、雑貨店(50店)、スーパー(40〜200店)、コンビニ(300店)など多岐に渡る。小学生3人の母。
http://part-soken.com/

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[荷物が届かない? ドライバーの時間外労働規制〜2024春の法改正直前一挙見(2)〜]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

応募者を見極める選考基準の新常識/奥山典昭

[第6回 究極の採用基準は、「自然体」である]
採用選考の常識や通念はアップデートされずに根付いているものが多く、合理性を伴わないものも少なくありません。既成概念から脱し、自社に必要な人を採用するための、新しい考え方や知識を解説します。

現場を困らせる問題スタッフ対処法/岡本文宏

[第12回「自分はアルバイトだから」と仕事に線引きをしてしまうスタッフ]
職場によくいる問題スタッフを「どのようにマネジメントすればいいのか?」、具体的な対処法をタイプ別に事例を交えて解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook