「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
パートタイマー白書や学生を対象にした就職活動に関する意識調査など、当研究所が独自で行っている調査から見えてくることを考察します。
夫を雇用主とし、従業員である妻が業務として家事を担当する。そんな、結婚を雇用契約に見立てた男女の生活を描いた社会派ラブコメディ『逃げるは恥だが役に立つ』というテレビドラマが人気です。回を追うごとに評判を呼び、高視聴率を記録しています。
ドラマは、仕事と結婚という人生における普遍的なテーマを軸に、若者の就職難、草食系男子、女性の活躍推進、男女の役割など、今どきの世相をたくみに盛り込みながら、良質のエンターテインメントとして成立させています。
1日の家事・育児時間
ドラマには、主人公の雇い主である夫の手による雇用契約書が登場します。本物の雇用契約書のように、労働時間、休日、給与など、さまざまな規定があります。
実際の既婚女性は、家事にどのくらいの時間を費やしているのでしょうか。今年、弊社が発行した『平成28年版パートタイマー白書』は、女性活躍の現状と課題をテーマにしています。白書には、仕事を持つ既婚女性に「仕事がある日における自分と配偶者の家事・育児時間」を聞いた調査があります(図1)。
●図1:1日の家事・育児時間(雇用形態/子供の有無別) ※パート・アルバイトは全員子供あり
回答者である女性本人の家事・育児時間を見ると、「子供なし」では平均2.10 時間、「子供あり」では平均3.96 時間となり、子供の有無で差が大きくなっています。
雇用形態別では、正社員の家事・育児時間は平均3.12 時間、パート・アルバイトでは平均4.58 時間となっており、約1.5 時間の差が生じています。それぞれの配偶者の家事・育児時間は、「子供なし」家庭は1日平均0.77 時間で、1 時間を切っています。一方、「子供あり」家庭は平均1.18時間となっており、「子供なし」家庭との差は女性ほどではありませんでした。
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
●文/三宅航太
アイデム人と仕事研究所 研究員。大学卒業後、出版社の営業・編集、編集プロダクション勤務を経て、2004年に株式会社アイデム入社。同社がWEBで発信するビジネスやマネジメントなどに役立つ情報記事の編集業務に従事する。人事労務関連ニュースなどの記事作成や数多くの企業ならびに働く人を取材。
この記事のキーワード
クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。その他のコラム記事を見る
ヒトがあつまる職場/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス