「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アンケート調査

  • アンケート調査

雇用の方向性、労働者の就労意識など、今後の雇用に資するアンケート調査を随時アップしています。

< 1 2 3 4 5 >
2025年07月01日【中学生の親対象】子供に望むキャリアと自身の働き方に関する調査
・子供に高学歴を望む親・地元で働いてほしい親が減少傾向
・テレワーク制度や休みの取りやすさが「仕事が充実している」と感じる一因に
2025年06月09日2025年04月イーアイデム会員対象アンケート結果
仕事内容に報酬が見合っていないとモチベーションの低下につながる人は32.9%
2025年05月20日求職・転職に関するアンケート(2024)
【「賃金」「仕事」「時間」の優先順位】
「仕事>時間>賃金」が22.4%「仕事>賃金>時間」が20.4%
「時間」の優先順位が高いのは30代以下と40代
2025年05月08日2025年03月イーアイデム会員対象アンケート結果
「スキマバイト」「スポットワーク」で働いたことがある人は10.9%
2025年04月02日2025年02月イーアイデム会員対象アンケート結果
今得ている(これまで得ていた)賃金よりも応募先の賃金の方が「高い」21.0%
2025年03月06日2025年01月イーアイデム会員対象アンケート結果
「闇バイト」の認知度 92.8%
2025年01月30日2024年12月イーアイデム会員対象アンケート結果
正社員希望者の46.7%が実際に働く人の「賃金の納得感」を知りたいと感じる回答
2024年12月25日2024年11月イーアイデム会員対象アンケート結果
人間関係が改善されれば辞めた職場に戻りたいと思える人が44.3%
2024年11月29日2024年10月イーアイデム会員対象アンケート結果
退職代行サービスを利用したことがある人は3.2%
2024年11月07日2024年09月イーアイデム会員対象アンケート結果
正社員を希望する女性の理由は「安定」が最多の76%
< 1 2 3 4 5 >
人気記事ランキング

人が育つ会社/田中和彦

[第3回「成功体験の積み重ねが、自信とやる気を生み出す」]
どんな環境であれば、人は育つのでしょうか。人が育つ会社になるための人材育成の考え方や手法などを解説します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[降格人事を決めるときの留意点〜K社事件(東京高裁H23.12.27判決、労判1042号15頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

ニュースPickUp

[相次ぐ大手のリストラ…企業が人を解雇するときの法律要件]
人事労務関連のニュースから、注目しておきたいものをピックアップしてお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook