「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アンケート調査

  • アンケート調査

雇用の方向性、労働者の就労意識など、今後の雇用に資するアンケート調査を随時アップしています。

< 1 2 3 4 5 >
2023年11月28日2023年10月 イーアイデム会員対象アンケート結果
「パート・アルバイト」希望者の42.5%が週11〜20時間の勤務を希望
2023年11月02日2023年9月 イーアイデム会員対象アンケート結果
非正規雇用希望者の4 割が社会保険加入の有無にはこだわっていない
2023年10月18日型に捉われない「新たなビジネスマナー」の在り方 セミナー発表資料
ビジネスマナーセミナーは、従来のままでよいのだろうか。
2023年10月18日雇用環境・慣行に関する企業調査
企業の人事労務に関する取り組みや課題を把握し、弊社人材育成事業での情報収集と更なる商品開発に活かす事を目的に、アンケート調査を行いました。
2023年10月18日ビジネスマナーに関する調査
ビジネスマナーの現代における変化を把握し、企業のマネジメント・人材育成・定着など企業力の向上に寄与することを目的に、アンケート調査を行いました。
2023年09月28日2023年8月 イーアイデム会員対象アンケート結果
職場で実施してほしい防災意識・防災対策「災害発生の危険性がある場合等の、自宅待機・帰宅指示の早期対応」が44.2%で最多
2023年08月30日2023年7月 イーアイデム会員対象アンケート結果
選考過程での質問「勤務時間・シフトについて」44.1%、「業務内容について」38.8%、「休日・休暇、有給休暇等について」24.5%
2023年07月31日2023年6月 イーアイデム会員対象アンケート結果
複数内定獲得時の入社の決め手は、パート・アルバイト希望者が「仕事内容」46.6%、正社員希望者では「賃金の高さ」が44.4%で最多
2023年07月07日親の仕事観と子供のキャリア観に関する調査
親の仕事の充実度によって、親の仕事へ興味・関心を持つかに37.3ポイントの差
〜親の働く姿を「見たことがある」子供の方が将来働くことを楽しみに感じる傾向〜
2023年07月05日2023年5月 イーアイデム会員対象アンケート結果
労働条件が希望に沿っていても応募を躊躇する求人情報の特徴
「仕事内容がよくわからない・イメージが湧かない」35.3%、「勤務地があいまい・よくわからない」31.7%
< 1 2 3 4 5 >
人気記事ランキング

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

[第68回 扶養認定? 助成金? 話題の「年収の壁」対策]
難しい労働関連の法律や、雇用や働き方に関する社会の動きなどを、親しみやすいマンガで分かりやすく解説します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[労災がおりない? 労働者かどうかの判断基準〜A事件〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

介護現場で2年間退職者ゼロを実現した定着ポイント/森崎のりまさ

[第8回「気の合う人=仕事ができる人」と捉えていませんか?]
既存スタッフや採用したスタッフに定着してもらうために、企業は「どんなことを考えればいいのか」「何を準備をすればいいのか」などを解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook