「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

  • メールマガジン 更新情報
  • 思いもよらなかった転職先でのストレス/評価シートの作り方/仕事と育児の両立/トヨタの思考法/6月アクセス数ベスト5

思いもよらなかった転職先でのストレス/評価シートの作り方/仕事と育児の両立/トヨタの思考法/6月アクセス数ベスト5

…【おすすめ】セミナーのご案内………………………………………………
◆大阪・8/24【追加開催!】関西で受講できるのはアイデムだけ!
「トヨタ流自工程完結」シリーズ 段取り力向上
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/597

◆東京・8/28【緊急開催!】まったなし残業規制 割増50%・罰則強化!
働き方改革関連法 “対策”セミナー
https://seminar.aidem.co.jp/public/seminar/view/611
…………………………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋2018/7/11
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン Webサイト更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサイト https://apj.aidem.co.jp
Facebook  https://www.facebook.com/hitotoshigoto/

この度の西日本を中心とした平成30年7月豪雨により、
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
皆様の安全と、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

新着のコンテンツをご案内いたします。

●思いもよらなかった転職先でのストレス/シゴトの風景
https://apj.aidem.co.jp/column/957/

●仕事と育児を両立する女性は、〇〇が高い!?/人材育成のツボ
https://apj.aidem.co.jp/column/959/

●おすすめの評価シートの作り方/よくわかる評価制度の作り方(榎本あつし)
https://apj.aidem.co.jp/column/958/

●目的の決め方は、スタバが教えてくれる/トヨタの思考法
https://apj.aidem.co.jp/column/960/

●労働時事ニュース〜新着4件〜
・働き方改革関係法が成立(厚労省)
・民間企業・団体への就職活動を経験した大学生・大学院生
             9割半ばが3月時点で進路確定(全国求人情報協会)  
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━【メルマガcontents】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼コンテンツ更新情報
▼労働時事ニュース
▼6月アクセス数ベスト5


……【PR】……………………………………………………………………………
アイデム人と仕事研究所では、さまざまな教育研修を企画・運営しています。
講師派遣(オーダーメイド研修)は、ご要望に合わせたカリキュラムを作成します。
★詳細は→ https://apj.aidem.co.jp/seminar/lecturer.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼コンテンツ更新情報▼  ★PC、スマホで閲覧可★

●第76回「思いもよらなかった転職先でのストレス」/シゴトの風景

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、
企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

【本文】

入社初日に社長から言われた言葉の意味が、
1年近くたってようやく分かってきた、と小倉貴一さん(仮名・31歳)は言う。

「広告制作会社の営業職に中途採用され、
初日のオリエンテーションに参加したときのことです。

60代前半の社長が“うちの営業職はあなたを含めて4人。売上の数字はもちろん大事ですが、
君に期待しているのは数字より社内営業のほうです”と言ったのです」

小倉さんが入社した社員30人ほどの広告制作会社は、
アパレルメーカーA社のハウスエージェンシーのような会社だった。

もともと3人で始めた小さな広告制作会社だったのだが、取引先のアパレルメーカーA社が
急成長して、広告物の制作を一手に引き受けるようになった。
資本提携はなく会社の場所も別々だが、A社の広告部のような位置づけにある。

「仕事は営業をしなくても常にあるような状態です。A社の仕事に特化していますから、
A社が倒産したら一蓮托生というリスクはあるものの、業績は右肩上がりです。

大学卒業後、印刷会社でずっと営業畑を歩んできました。売上が減少し、業務縮小に伴い
転職に踏み切っただけに、営業らしい営業をせずに仕事があるという状態が新鮮でした」

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/957/

<関連記事紹介>折れない心を養うレジリエンス研修・3つの効用
https://apj.aidem.co.jp/column/759/


…………………………………………………………………………………………

●仕事と育児を両立する女性は、〇〇が高い!?/人材育成のツボ

アイデム人と仕事研究所の研修部門の所員が、
日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。

【本文】

私は2歳の娘(第一子)を持ち、時短正社員で働くワーキングマザー、いわゆる「ワーママ」です。
1年半の育児休業を取得後、昨年の4月より復職しました。

時短、フルタイム、パート、正社員…あらゆる状況の方がいらっしゃるかと思いますが、
仕事と育児を両立するにあたり、「時間が足りない」「私だけで担当している業務が
うまく共有できていない」など、共通の悩みは多いかと思います。

とはいえ、限られた時間内で仕事をしつつ、育児をする状況を変えることはできません。
そこで今回は、私と同じ立場の「働く母」の方に、“仕事をする上で大事にしていること”を
インタビューしてみました。工夫、体験談など生の声をお伝えいたします。

<働きながらの育児 Aさんの仕事術>
歯科衛生士のAさん(30代後半)は、働く上で主に2つのことを大事にしていると言います。

1.職場の人間関係を円滑に保つ
職場が歯科医院のため、スタッフの年齢層はさまざま。メインのスタッフは、専門学校卒の
20代前半の若年層です。そのため、なかなか結婚、育児に対して認識が薄く、子どものことで
度々仕事に穴を空けることに不満を抱く人も少なくないとのこと。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/959/

<関連記事紹介>共働き夫婦のルール
https://apj.aidem.co.jp/column/624/


…………………………………………………………………………………………

●おすすめの評価シートの作り方/よくわかる評価制度の作り方(榎本あつし)

人事評価制度を作る上での基本的な考え方から、
評価シートの作成方法、実際の運用までを分かりやすく解説します。

【本文】

・「A4一枚」ぐらいがちょうどいい

人事評価制度は「運用」が命。「使ってナンボ」なのです。実際に「運用できる」ものを前提に、
評価シートを作りましょう。おすすめは、「A4一枚」で完結できるぐらいシンプルなものです。

ポイントは、内容へのアクセスのしやすさ。
評価者である上司も、被評価者である部下も、すぐに内容を確認できることが重要です。

部下は「今期のうちの目標はなんだっけ?」「自分の課題はどこで、何のスキルアップを図れば
よかったのだろう?」、上司は「自分の部下は、どんな成果を出す役割だったか?」
「部下の育成ポイントはどこで、何を評価するのか?」、これらをいつでも確認でき、
お互いに気づきながら、コミュニケーションを取ることがとても重要です。

これが何枚ものシートで、字が多く、内容が難しい。
さらには鍵のかかったロッカーにしまってあると、見なくなります。

クラウドシステムでも、IDとパスワードを入力しないとアクセスできないものだったら、
そのうちシートを見る機会はなくなります。結局、評価の時期にだけ引っぱり出して、
お互いに思い出しながらどうだったろうと、印象で評価をしてしまうのです。

これでは、まったく効果が現れません。
評価内容へのアクセスのしやすさ、これが人事評価制度の運用を成功させる鍵なのです。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/958/

<関連記事紹介>部下の評価に自信が持てなかったら?
https://apj.aidem.co.jp/column/749/


…………………………………………………………………………………………

●第2回「目的の決め方は、スタバが教えてくれる」/トヨタの思考法

トヨタ自動車の社内で生まれた「自工程完結(JKK)」という考え方を、
ストーリー仕立てで解説する書籍が話題です。4回に渡って、同書のエッセンスを紹介します。
(佐々木眞一/トヨタ自動車株式会社顧問・技監+一般社団法人中部品質管理協会)

【本文】

トヨタ自動車では、社内で生まれた「自工程完結(JKK)」という考え方に沿って、
仕事を進めています。仕事の質を高め、やり直しを防ぐダンドリ仕事術「自工程完結」は
勉強やスポーツなど、「段取り」があるもの全てに活用できる究極の思考法です。


・感動のサービスを提供できる秘密

なぜ、スターバックスは、お客様に支持されているのでしょうか?
スターバックスの一杯のコーヒーは、お客様の期待を超える
「顧客感動」の先にあるものを実現しているからです。

その秘密を探るべく、自工程完結の6つのキーワード(1目的、2目標、3最終的なアウトプット、
4手順、5判断基準、6必要なもの)のうち、まずは「目的、目標」について学んでいきましょう。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/960/

<関連記事紹介>生産性向上のキーワード(2)「景色を変える」
https://apj.aidem.co.jp/column/936/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼労働時事ニュース▼  ★PC、スマホで閲覧可★

行政の動向、法律関連、各種調査結果など、最新のニュースをお伝えします。

【新着】
・民間企業・団体への就職活動を経験した大学生・大学院生
                    9割半ばが3月時点で進路確定(全国求人情報協会)  
・働き方改革関係法が成立(厚労省)  
・生産性向上と雇用管理改善の両立に取り組む企業を募集(厚労省)
・第9回「キャリア教育アワード」・第8回「キャリア教育推進連携表彰」を実施(経済産業省)

詳細は↓
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼6月アクセス数ベスト5▼

先月に公開したコンテンツの中で、アクセス数の多かったベスト5をご紹介します。
(2018年6月1日〜30日集計)

第1位★外国人労働者の受け入れ拡大へ(労働ニュースに思うこと)
https://apj.aidem.co.jp/column/942/

第2位★高校生バイトの注意点(マンガ・ワーママ人事課長キノコさん)
https://apj.aidem.co.jp/column/948/

第3位★息子が引きこもりに
https://apj.aidem.co.jp/column/951/

第4位★パートの平均勤続年数10年超 人に寄り添った経営で高い定着率を実現
https://apj.aidem.co.jp/column/953/

第5位★居心地の良い職場をつくる「人間関係の良さ」とは?
https://apj.aidem.co.jp/column/944/


……【PR】……………………………………………………………………………
アイデム人と仕事研究所では、さまざまな教育研修を企画・運営しています。
講師派遣(オーダーメイド研修)は、ご要望に合わせたカリキュラムを作成します。

自社のスケジュールに合わせたい、自社で実施したい、自社に合った内容を
盛り込みたい、とお考えのお客さまにおすすめです。お気軽にお問い合わせください。
★詳細は→ https://apj.aidem.co.jp/seminar/lecturer.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Facebook https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合わせ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp

このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook