「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

ストレスチェック義務化時代のメンタルヘルス入門一覧

  • ストレスチェック義務化時代のメンタルヘルス入門一覧

2015年12月、職場でのメンタルヘルス対策として、労働者の心理的な負担の程度を把握するストレスチェックが義務化されました。近年、企業にとってメンタルヘルスの重要性は増しています。豊富な臨床経験を持つ著者が、メンタルヘルスの基礎を解説します。

2017年03月29日第12回 メンタルヘルスは「3つのアプローチ」で成果を上げる
「Yes We can」を体験できることを見せられるか?    このところ、「ストレスチェック後の集団分析の使い方」の説明を依頼されて、全国を回っています。ラインケ…続きを読む
この記事のキーワード
2017年03月01日第11回「離職を防止し、成長する企業に共通するメンタルヘルス対策」
ストレスチェックの活用法    最近は、顧問先企業の「ストレスチェック後の集団分析結果報告会」に追われています。ストレスチェックの結果の活用法について、ア…続きを読む
この記事のキーワード
2017年02月01日第10回「働く人々の幸福に結びつくセルフケア」
コストではなく投資として考える    さて、いよいよ本連載も残すところ2回となり、まとめに入ってきました。今日も、日本でトップクラスの企業のストレス対策に…続きを読む
この記事のキーワード
2016年12月21日第9回「ストレスチェック後のラインケア」
目的と限界    こんにちは、いよいよ年の瀬ですね。早いところでは、第2回目の法定ストレスチェックを開始している企業もあるようです。初年度は無我夢中で、ど…続きを読む
この記事のキーワード
2016年11月24日第8回「成果に結び付けるストレスチェック結果の活用法」
1.基本が大切    こんにちは、初年度のストレスチェック(以下SC)も法定最終月となりました。なかなか社内の調整ができず、最終月に実施…という企業がた…続きを読む
この記事のキーワード
2016年10月26日第7回「役立つストレスチェック」の実施の仕方
「とりビル型」か、「ロジシン型」か?    居酒屋で最初に注文するときの決まり文句に「とりあえずビール」があります。まず、ビールをたのんでおき、その後、各…続きを読む
この記事のキーワード
2016年09月28日第6回「ストレスチェック方法」の種類
 皆さんの企業では「ストレスチェックの実施」はお済みですか? ストレスチェックが義務化されて以降、現在約70%の企業が実施済みと推測されています。労働者に受検…続きを読む
この記事のキーワード
2016年08月24日第5回「上手なストレスとの付き合い方」
 第4回では「ストレスの発見方法」について述べました。第5回では、そのストレスとどのように付き合っていったらいいかについて考えましょう。  最も簡単で有効な方…続きを読む
この記事のキーワード
2016年07月27日第4回 「ストレスを発見するには」
 本年度の精神障害による労働災害の請求件数は1,515件で、過去最多となりました。心を病んで会社を休む人の数も増加傾向です。ストレスが、そのメンタル不全や労災の…続きを読む
この記事のキーワード
2016年06月29日第3回 「ストレス」の種類
  ストレスの種類とは、「ストレッサー」のこと   第2回(「ストレス」とは何か)で述べましたが、ストレスには「ストレッサー」と「ストレス反応」がありま…続きを読む
この記事のキーワード
< 1 2 >

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook